パスワード再発行
 立即注册
検索

「軽自動車免許」があったと聞きましたが事実ですか?事実なら、軽自動車のみ乗

[复制链接]
1211038797 公開 2018-12-7 15:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
「軽自動車免許」があったと聞きましたが事実ですか?事実なら、軽自動車のみ乗れる免許がどうして廃止なったでしょうか?
川浜 公開 2018-12-7 18:16:00 | 显示全部楼层
軽免許が嘗て存在しました。三・四輪車は排気量360cc以下。二輪車は排気量126~250cc.1965年の道路交通法改正時にはそれ以前に取得した場合は全ての自動二輪車に乗れる様になりました。おぎやはぎの愛車遍歴の高齢ゲストの中には軽免許取得者が時々、おります。軽免許が廃止された理由の一つに軽自動車の性能が段々良くなり16歳に任せるのが危険だから、と聞いた事が有ります。
tai106138954 公開 2018-12-8 07:43:00 | 显示全部楼层
「三輪自動車免許」というのもあったのですが、ご存知ですか?
くろがね製のオート三輪で試験コースを一周してきたら、取得できたそうです。
三輪免許があれば、軽自動車も運転できました。
廃止になった経緯は、軽免許と同じです。
owa1245190641 公開 2018-12-7 17:30:00 | 显示全部楼层
事実です。
中卒で働く場合、配達などで(16歳で取れた免許の)
軽自動車に乗れる資格は有利です。
高校進学率がほぼ100%近くになっては
就職年齢が18歳になり、正規に普通免許が取れます。
当時、軽免許を持っていた人は、今で言う
限定解除のような手続きで、普通免許になれました。
原付や普通二輪が16歳で取れるのは
今でもわずかにいる中卒で就職(配達)する人のためです。
仕事といっても、配達ならだれでもすぐできますから。
1253193956 公開 2018-12-7 16:30:00 | 显示全部楼层
軽自動車免許は有りましたよ。
紺色の二つ折々の型の免許証でしたね。
16才から取得出来ましたね。
当時は原付も14才から取得出来ましたね。
現在の軽自動車免許の名称は
普通自動車運転免許で免許の条件に排気量が660cc以下に限るって書いて有ります。
廃止の理由は、簡単に言うと国家の陰謀ですね。
クルマの歴史でマイカー所有の入口が軽自動車でマイカーの利便性に乗った国民に普通自動車を買わせる為に軽自動車免許を廃止したのです。
排気量の大きなクルマを運転出来る免許ならば排気量の大きなクルマを買うって事です。
メーカーと政治家の利害関係が一致した事が廃止の理由です。
126921872 公開 2018-12-7 15:42:00 | 显示全部楼层
軽が360ccの時代です。
試験場の車はキャロルの4ドアでした。
16歳から取得出来る免許でしたよ。
丸坊主の高校生が堂々と運転してましたね。
何故廃止になったかは知りません。
tar111684043 公開 2018-12-7 15:30:00 | 显示全部楼层
軽自動車免許…15年くらい自動車に乗ってますが聞いた事がありませんでした。
調べてみたら1968年に軽自動車免許は廃止になった、とありました。
廃止の理由については
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12165914342
をご覧になると参考になるかもしれません。
1968年に廃止された軽自動車免許は360CC以下の車を運転できる免許のようですが現代の軽自動車を運転できませんね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:20 , Processed in 0.114721 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表