パスワード再発行
 立即注册
検索

免許を取って1年以内に一時不停止とスピード超過で3点取られてしま

[复制链接]
iud1146769756 公開 2018-12-9 15:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許を取って1年以内に一時不停止とスピード超過で3点取られてしまい初心者講習を行ったあとに事故をして免停になってしまいました。免停が終わって車に乗れるのですが免停おわった1年以内に軽微で2点とられたのです
がこれは免停になりますか?
uta1149264615 公開 2018-12-9 17:40:00 | 显示全部楼层
初心運転者講習を受けたすぐ後に(人身)事故を起こしたということは、この人身事故も初心者期間内という可能性が高いですが、そこはどうですか?
人身事故ということは、違反点数が少なくとも4~5点は付きます。
初心者期間内にあって、一度「初心運転者講習」を受けた後に、また4点以上の違反点数なので、初心者特例による「再試験」となってしまいます。
「再試験」の合格率は10%弱ともいわれており、ほぼ不合格で初心者該当の免許は取消処分になります。
免許停止処分後に累積点数は0になりますが、そのかわりに行政処分歴(前歴)が1回となります。ですので前歴1回・累積2点という状態です。
前歴1回は累積4点から60日の免停になります。
まずは、人身事故で2回目の初心者特例の対象になっているかどうかが重要ですね。
1152916044 公開 2018-12-10 17:03:00 | 显示全部楼层
前歴が1回だけなら、次回は4点以上で免停となります。
まだ大丈夫じゃないですか?

だけど、あと2点の違反をすると免停で、
10点なら免許取消になります。
前歴がもう1つ増えると、次回は2点でも免停となり、
5点で免許取消です。
速度超過も気をつけたほうがいいですよ。
k1048751467 公開 2018-12-10 11:35:00 | 显示全部楼层
状況を以下のように整理します。
①免許を取って1年以内に2回の違反で3点
②初心者講習対象になる
③初心者講習受講後に人身事故
④免停処分になる
⑤免停おわって1年以内に軽微で2点
で。ご質問は以下
>これは免停になりますか?
回答は以下です。
・免停にはならない
・だが再試験の対象になる可能性がある
いつ?違反や事故をしたかが不明なので、
正確な回答不可能です。
免許の処分制度は2種類です。
①初心者だけが対象になる初心者特例制度の処分
②全ドライバー共通の行政処分
なので初心者期間中は①②両方び処分の対象
になっているということです。
①初心者限定の処分は以下です。
・初心者期間中に
・初心者となる車両で3~4点の違反をすると
・初心者となる免許の初心者講習の対象になる
なので質問者さんは講習対象になりました。
ですが、
・初心者期間中で
・初心者講習受講後に
・再度3~4点以上の違反・事故をする
ということになると、
もう講習は受講できずに
・初心者となる免許の再試験
の対象になります。
再試験受験は1回のみ。
合格できない場合は初心者となる免許は取消です。
そして合格は困難で大抵は不合格になります。
なので質問者さんに関しては、
事故が初心者期間中なら
再試験対象となることふが確定しています。
以上が初心者特例制度上の処分です。
②行政処分
これは違反をした車両は関係なく、
全違反点の合計で
全免許に対する処分になります。
処分の内容は、
・全免許の免停
・全免許の取消
・免許がとれなくなる欠格期間
です。
質問者さんは2回の違反と1回の
人身事故で全免許免停になりました。
そして免停処分終了時に、
・前歴0→前歴1になる
・違反点?点→違反点0点に戻る
つまり免許証は「前歴1点数0」という
ことになっています。
この後、こりずに2点の違反を追加したので、
「前歴1点数2」が現在の状況です。
前歴というものは、
多ければ多いほど少ない違反で
重い処分を受ける設定となります。
そして前歴は免停明け1年の無事故無違反を
しないと消えません。
よって、質問者さんはしばらく前歴1のままです。
前歴1の場合は下記が処分基準です。
==================
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取消
==================
よって、この処分制度上、
質問者さんは60日免停まであと2点の猶予しかない
ということになります。
偉そうで恐縮ですが、違反が多いですし、
人身事故も起こされてます。
一時停止義務違反とかも、
あるあるの違反ではありますが、
・一時停止違反をする人
・一時停止違反をしない人
が明確にわかれる違反です。
前者の人の多くは事故を起こします。
その違反自体は軽いものでも、
重大な事故の原因となる違反の典型が
・一時停止義務違反
・携帯保持使用
・速度超過
などです。
今一度ご自身の運転の仕方を疑われ、
改善されることをおすすめします。
1051128803 公開 2018-12-9 16:11:00 | 显示全部楼层
結果から言えば免停にはなりません
貴方は一度、免停になった時点でそれまでに累積点数は
一旦なしとして換算されます
ただし、免停から1年以内ですので、免停の前歴1として計算され
その場合、上限は4点に格下げとなり、しかも30日を通り越して
いきなり免停60日からとなります
今の貴方は累積点数2で、あと2点の加点で免停60日になりますから
くれぐれも注意して運転して下さい
前回の違反日より、1年間無事故無違反で過ごせば
免停の前歴も2点の累積点数も、無しとして換算されます
aaf1148391861 公開 2018-12-9 15:41:00 | 显示全部楼层
初心者講習を行ったあとに事故をして免停になってしまいました。
人身事故の場合
相手に与えた
障害の程度により
違反点数が加算
1252967072 公開 2018-12-9 15:38:00 | 显示全部楼层
前歴1なので次回は累積4点で免停です
あと2点ですので、くれぐれもご注意を
特に気を付けないといけないのは、一旦不停止と携帯電話です
それ以外は、普通に運転していれば大丈夫です
年末は特にご用心
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 07:37 , Processed in 0.120058 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表