パスワード再発行
 立即注册
検索

合宿の仮免試験で質問です。 - 仮免は教官の他に人は乗せますか?コースは当日に

[复制链接]
126226088 公開 2018-12-27 19:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
合宿の仮免試験で質問です。
仮免は教官の他に人は乗せますか?
コースは当日に言うと言われ教えて貰えてません。
これで回ってって感じで地図を渡されるのでしょうか?
後、試験は教習所を何周するのでしょうか?
山形でめちゃくちゃ雪降ってて不安です。。補足みなさん多くの回答ありがとうございました!役に立ちました!
1052271064 公開 2018-12-30 07:43:00 | 显示全部楼层
検定を公正に行うため、他の受検者を同乗させることになっております。(二輪車等構造的にそれが出来ない車種を除いて)
私の時(大型二種)なんか、学校の清掃員(元指導員)乗せましたよ(笑)
山形は年末の大雪で、仮免許チャレンジャーにはしんどい環境ですね~
周囲が真っ白で方向感覚や距離感を掴みづらいし、何よりも雪で目が疲れるのは辛いですよね。
検定のコースは検定員がその都度指示しますが、この大雪で場所が分かりづらいので、コースの全体図(上から見た図)を頭に入れておきましょう。
今自分がどこを走っているのかが分かれば概ね大丈夫です。
この季節に取得した雪道に対するドラテクは将来大きな自信に繋がります。
1250444552 公開 2018-12-30 00:00:00 | 显示全部楼层
仮免許の実技検定では採点不正を防ぐため貴方と採点官ともう一人の教習生(同様に仮免受験生)or別の教官 を乗せる決まりになっています。
それでコースは事前に知らされますが採点官が別途指示してくれるので覚える必要はありません。そして検定自体は車の乗り込むところから始まり、まず慣らし走行してから 速度指定走行、クランク、S字、坂道発進、踏切という感じになっています。(大体、外周は3回ぐらい)
ちなみにアドバイスとして脱輪2回と一時不停止は検定中止となる要注意ポイントなので気をつけて下さい。
fur1048137549 公開 2018-12-27 23:55:00 | 显示全部楼层
>仮免は教官の他に人は乗せますか?
乗りますよ。
例えば
1台の試験車で3人が受験するとします。
貴方が最初の受験者だとすれば、助手席に検定員、後席に
2番目と3番目の受験者が同乗します。
貴方が2番目か3番目であれば、最初は後席に同乗します。
3番目であれば、前二人の走法やコースも覚えられるので
チョット有利ですね。
(後席に乗車の際も「必ず」シートベルトを〆ましょう)

>コースは当日に言うと言われ教えて貰えてません。
いくつかあるコースから、当日の朝に発表されます。
試験スタートまで、少し時間があるでしょうから覚えましょう。
試験コースといっても、普段から走っているコースを試験用に
組み合わせているだけですので心配いりません。
又、隣りの検定員から
「次の交差点を右折です」とか
「坂の途中で一旦止まってください」等
指示されます。
それでも、指示されてから操作に入るのでは手順が遅れること
もありますので、やはり覚えておきましょう。

>これで回ってって感じで地図を渡されるのでしょうか?
小さなコース図を渡されるか、待合室に張り出されたりします。

>後、試験は教習所を何周するのでしょうか?
外周やクランク・S字等の課題を含め、速度にも依りますが
概ね7~10分程の走行になります。

>山形でめちゃくちゃ雪降ってて不安です。
よほどの大雪でコースが使用できない場合を除いて、大雨や
暴風でも行なわれます。

※コース間違いに減点はありませんが、そのまま勝手に迂回や
走行をしていると減点される場合があります。
間違いに気づいた地点で
「左ウインカー」
「安全確認」
「左寄せ停車」のうえ
「間違えました。お願いします」
と申告して指示を受けましょう。
1052093518 公開 2018-12-27 20:15:00 | 显示全部楼层
検定は不正を防ぐため、検定員と受験者の他に第三者を同乗させる決まりです。通常は他の受験生に務めてもらいますが、誰も居ない時は事務職員さんが乗る事もあります。修了検定も卒業検定も同じです。
コースは試験当日の朝に「どのコースを使う」かが発表されるスタイルのはずですね。修了検定だと場内のみで、単純に何周かするだけではありませんが、2~3周くらいのボリュームでしょう。どのコースを選んでも、検定に必要な「要素」が全て含まれます。順序が違うだけですね。
sak118216609 公開 2018-12-27 19:18:00 | 显示全部楼层
修了検定の技能検定時には、
検定員と次の受験者等が同乗します。
また、時には立ち合いと言って他の方も同乗される時があります。
教習所を何周と言うこともありません。
狭いコースでしたら周回周ることもありますが、
走行距離が決まっていますから、課題をクリアするまでです。
天候については、
雪のための積雪では時間を変更したり延長されるかもしれませんが、
その他の天候では通常通りです。
免許証を取得したら、どのような天候でも運転するからです。
検定は落ち着いて受験することです。
免許証を持っていて運転する時は最悪な心境でも運転するからです。
従って最悪な心境でも合格する技量が必要になるからです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 01:05 , Processed in 0.091864 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表