パスワード再発行
 立即注册
検索

自分はビビりで不器用なのですが、MT車をとれるとおもいますか

[复制链接]
1248393628 公開 2018-12-31 16:03:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自分はビビりで不器用なのですが、MT車をとれるとおもいますか?コンタクトも入れることができないくらいなのですが、親には不器用すぎるのでMTとるのに時間かかったりするし使うことがほぼないのでATの方がいいと言
います。どっちのほうがいいと思いますか?
1251752486 公開 2018-12-31 16:07:00 | 显示全部楼层
MT車は盗らないで下さい。犯罪です。
取るなら免許にしといて下さい。
ちなみに、マニュアル車はもうすぐ絶滅します。
オートマと、自動運転車の時代になります。
トラックやバスですら、もうオートマの時代です。
1150356338 公開 2019-1-2 09:31:00 | 显示全部楼层
そうですね、コンタクトも入れることができない人は、
ギヤを入れることも出来ないと予想します。
と言うことでATをお勧めします。
白石琴子 公開 2019-1-2 09:12:00 | 显示全部楼层
私もビビリです。
でもMTとりました。
実家はずっとMT車ですので。免許取得後、10年くらい実家にいたので、毎日乗ってました。
でも、今はたまーに実家に帰って乗るか、車での長距離旅行で彼氏のMT車を交代する程度しか、車自体を運転しなくなりました。
それでも、ビビリの私にはMTがちょうど良いです。
バックをするときは特に、ATだとアクセルだけで発進できるのでエンジン音だけ聞いてると急発進になって突っ込んだらどうしよう、と、それが怖い。
MTはクラッチとアクセルの操作でバックや前進をするので、車の中の感覚が伝わってきて安心する。
でも他の方も言ってますが、最終的にはどちらでもいいのではないでしょうか。
これから先、ATしか無くなるかもしれないし。ただ私は年をとってMT操作が怪しくなったら車は運転するべきではないだろうとの指標の一つになるなーって思うので、とってよかったと思います。
sha123324510 公開 2018-12-31 21:09:00 | 显示全部楼层
質問者さんが、本当にMTが必要又はMTの免許を取得したいと考えて、その気持ちをずっと持続できるかどうかではないでしょうか。
私は9年前に48才で免許を取得、MT車で毎日通勤しているおばちゃんです。
他の回答者さんも書いて下さっていますが、今の社用車はほぼATで仕事でMT免許が必要になる事は稀です。
又、私は免許取得後ずっとMT車ですが、わざわざ中古車を探して乗っています(笑)
まあ、今もMTの新車は売ってるんでしばらく絶滅はしないと思いますけど…笑
買わないと乗る機会はないと言えます。
いくら質問者さんが不器用でビビりと言っても、元々鈍くて反射神経の衰えた50前のおばちゃんが取れる免許が取れないはずはないですよ。
だから、質問者さんの気持ち次第です。
それほどMTの必要性や思い入れがないなら、ATでも良いと思いますが…
ran1138298461 公開 2018-12-31 17:27:00 | 显示全部楼层
MT乗りたきゃMTでしょ
kiq1145354350 公開 2018-12-31 17:03:00 | 显示全部楼层
田舎のあぜ道で軽トラをぶっ飛ばしている麦藁帽子のお爺ちゃんやお婆ちゃんもその大半はAT限定なし免許なんですが、今の時代は乗用車ならAT車全盛なので、敢えて限定なし免許を狙う必要もないと思いますよ。
実際、私も仕事ではクラウン、ハイエース、キャンターを乗り分けていますが、MT車はキャンターだけです。
もちろん、これも今では準中型免許が要るようになってしまいましたので、普通免許の範囲ならAT限定が付いていても問題はないように思います。
AT限定で取得して、必要なら限定解除や準中型免許にステップアップしていけば、いいんです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 01:00 , Processed in 0.090664 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表