パスワード再発行
 立即注册
検索

高齢者が免許返納せず交通事故を起こすニュースの度に「車が無い

[复制链接]
1053266377 公開 2019-1-19 09:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高齢者が免許返納せず交通事故を起こすニュースの度に「車が無いと生活出来ない」と言われますが、田舎や山間部など本当に交通インフラが追い付いていないところは置いといて、公共交通期間がある程度確保されている
ところは免許返納していってもいいですよね?
r18105502498 公開 2019-1-19 09:28:00 | 显示全部楼层
返納と言うより、きちんと試験して、一定のレベルにない人は更新出来ないようすべきだと思う。
そもそも車がないと本当に生活できないところってどれだけあるだろう。
私が住んでるところもなかなかの田舎(鉄道はなくバスは数時間に一本、バス停まで徒歩一時間)だけど、車なしでも生活できる。
日用雑貨や食料品はスーパーが宅配してくれるし、CO-OPの宅配サービスもある。
通院も病院の送迎が週イチである。
「車がないと生活できない」は現役で仕事をしてる人以外、いいわけでしかないと思う。
pin126128522 公開 2019-1-19 10:34:00 | 显示全部楼层
これはあくまで法律の問題。
現状は高齢者は免許返上しなければならないというものはないので免許の更新さえできればどのような事情でも返納する義務はありません。
今後どう法律改正するのかであって今は返納自体する義務はありません。
ssk1123467942 公開 2019-1-19 10:24:00 | 显示全部楼层
ある程度交通機関があるとこ と言いましても 自分の車があって いつでも使用できる状態と 比べると 不便です。
乗合場所までの移動と 自分の家に車があるのとは 移動距離が違います。
高齢者の一歩と若者の一歩同じではないのです。
公共交通期間がある程度確保 ここの線引きは ものすごく難しいですよ。
100人いたら100通りの生活 どこで区切るの。
介護の問題と一緒で えげつないことになるでしょう。
単に 年寄りは 免許を返納しろと 何も考えず 言うアホも 同じ年寄りになるのです。
同じ立場になった時 そのアホは 返納するでしょうか?たぶんしません。
アホは乗れの立ち位置でしか話をしない 自分の都合しか言わないから 簡単に言えるのです。
自分の親が高齢になり 車の免許がなくなり買い物に行けなくなる。
そうなったとき あなたは どうしますか?
自力で動けと言えるでしょうか。
地方に住んでる 年寄りは 死ねと言っているのです。
ものすごく難しいい問題です。
免許返納は 本人の意思で お願いするしかないと思います。
免許の更新は ぎりぎりなところで 更新していると思います。
あとは 時間規制するとか 事故防止器の付いた車にするとか 何らかの補助機能が必要だと思う。
極端なことを言うが 己の命は己で守る 事故は どのような状態でも起こる
己が 気をつける あとは運
身内が引かれて 同じことを言う自信はないから ものすごく難しいです。
bas1015560646 公開 2019-1-19 10:11:00 | 显示全部楼层
高齢者とか若者とか関係なく事故起こした免許返上くらい厳しくしていい。
違反や事故歴に応じて安全アシスト機能付きの車限定しか運転できない免許もあっていい。
人体や信号の色感知、踏み間違い防止など高度な安全サポート機能ある車ならかなりの安全担保できるんじゃない。
yut1149409051 公開 2019-1-19 10:04:00 | 显示全部楼层
これは高齢者に限ったことではありませんが
どんなに公共交通機関が発達しても重たいお米や
ペットボトルの水をお店で買って電車やバスで
持って帰るのは大変ですよ。
自動車か最低でも自転車が必要ですね。
免許を返納した高齢者には買ったものを無料で配達する
サービスみたいなのがあればいいと思いますね。
1152429990 公開 2019-1-19 09:48:00 | 显示全部楼层
どうぞご自由に、免許返納して頂いて構いません。
ただ、出不精で免許返納により出歩かなくなるとボケが進行しやすいような印象があります。もし当たっていれば、他方での弊害は出てくるかもね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 22:17 , Processed in 0.116676 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表