パスワード再発行
 立即注册
検索

二輪の二人乗りについてです。 - みなさんご存知の通り、免許取得から1年間、

[复制链接]
kis1110568793 公開 2019-1-16 00:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
二輪の二人乗りについてです。
みなさんご存知の通り、免許取得から1年間、二人乗りができない交通ルールがあります。ですがその1年間とは、取得した日になったら二人乗りをして良いのでしょうか。例えば、10月10日に普通二輪を取った人は、次の年の10月10日にはもう二人乗りをして良いのか、それとも10月11日にならなければ違反なのか、どちらですか?
bjt1148598819 公開 2019-1-16 01:03:00 | 显示全部楼层
「免許関係」の「1年」とは
1年という定義は、免許を取得した日から翌年の該当日の「翌日」
までとなります。
例えば
10月10日に普通自動二輪の免許を取得した人は、翌年の
10月10日の「午後11:59分 59秒」が「一年経過」となります。
つまり、違反を問われないのは
10月11日 の午前0:00ジャストからになります。

日常生活においては、10月9日までが「丸1年」と考えますが、
「免許関係」では間違いやすい計算ですね。
これで過去に免許証や資格、条件を失った運転者もいたかもしれ
ませんね。

又、「道路交通法(道交法)」の定めでは
「自動二輪」の運転免許交付から「通算して」1年以上経過
と、ありますから
・「自動二輪」とは
大型・普通・普通(小型限定)の全ての免許のことを指しています。
例えば、「普通二輪(小型限定)」を取得して半年後に「大型二輪」
を取得したとします。
その後、半年を経過すれば「合算」で1年になります。
組み合わせはどれでも有効です。
・「通算して」とは
免許証の「有効な日数」が「通算して」1年なければいけません。
免許の取得から「日付」は1年経っていても、途中に「免停期間」
等があれば「通算して」1年にはなりませんよね。
コレは警察で記録されていますから、前歴のある運転者は注意
しなければなりませんね。

※高速道路等での二人乗り資格は
・「自動二輪」の運転免許交付から「通算して」3年以上経過
・年齢20歳以上
mnr1210255593 公開 2019-1-16 00:30:00 | 显示全部楼层
この場合はその通りで、取得日から1年たった同日を持って2人乗りが可能となります。
但し、1年経過して二輪で2人乗り出来るのは一般道であって、高速道路での2人乗りは二輪免許取得から3年以上経過かつ20歳以上でなければいけません。
non12496656 公開 2019-1-16 00:10:00 | 显示全部楼层
取得1年間経過後ですから、前日の夜12時過ぎたら、一年経過したことになるので、取得日になったらってことですね。
高速や自動車専用道では三年後かつ二十歳以上。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 01:41 , Processed in 0.098555 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表