パスワード再発行
 立即注册
検索

私は高校3年の女子です、乗り物が好きで、マニュアル免許を取得したくて教習所に

[复制链接]
tes1230799578 公開 2018-12-26 16:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私は高校3年の女子です、乗り物が好きで、マニュアル免許を取得したくて教習所に通っています。
しかし思うような操作ができずATに変えようか悩んでいます。
7回目まで乗って未だに感覚が掴めず、毎回変わる教官に怒られ続けています。
カーブの感覚も車幅も、全部ぎこちなくて全く慣れる気配がありません。
自分は人より出来ないんだ、ということはわかります。
教官に「アクセルを離せ」とただ一言指示をされても、一瞬意味を考えてしまってテンパってエンストだの壁にぶつけそうになるだの悲惨です。
そして上半身と下半身の両立ができません。
動画を見たり参考書を開いて欠かさず予習復習をして、車中ではずっとイメトレをして、それでも実際に乗ると全て緊張によって忘れてしまいます。
習うより慣れろと言われればそれまでですが、なんとか15回までの練習の中で出来るようになりたいのです。
しかし、教官に「あのね、ちゃんと復習してね?」と言われ続け、自分は運転には向いてないんだと痛感しました。好きな気持ちだけで運転は出来ないんだと現実を見ました。
母からもオートマに変えなさいと言われ、悩んでいます。教官に聞くと「いや、変えない方がいいよ、出来るようになるから大丈夫だよ」と返されますが、どうしても今の時代の教官という立場故に、その言葉が信用できません。
もうどうすればいいんでしょうか、この調子だと15回を超えてしまいますよね。どうすれば緊張がほぐれるのでしょうか。慣れるにはどうすればいいのでしょうか。
あと第三者からの立場で、オートマに変えるべきなのでしょうか。
すみません長文になってしまいました。よろしくお願いします。補足紛らわしい書き方をしてしまいました、すみません。
操作も車幅も感覚が掴めないからオートマにしたい、という訳ではありません。
下半身の複雑なクラッチの操作が伴うと、どうしてもそれらの感覚を掴む所ではなくなってしまうのです。下半身に集中して車幅も操作も理解する余裕がなくなってしまいます。
そして「健常者なら」という言葉が目立ちましたが、今現在も心療内科に通っており、少し発達障害気味かもしれないです。完璧にそう診断されたわけではありませんが、少しは人より判断力などは劣ると思います。
大きく関係あるのでしょうかね…辛い…。
11590163 公開 2018-12-26 16:58:00 | 显示全部楼层
正直、女の子なのでAT限定免許でもこの先困ることはないと思います。
なんなら、AT限定で免許を取って何年か乗って車というものに慣れて、カーブに入る時の速度感や制動感覚、車幅感覚などを身につけたあとのほうが自身を持ってMT車の運転ができるかもしれません。そのときにAT限定解除のためにもう一度教習所に通ってもいいのではないですか?
でも、「好きこそものの~」ですよ。好きならそのうち慣れますし、上手くなります。今は初めてのことばかりで緊張もMAXなのでしょう。
森本 公開 2019-1-2 16:24:00 | 显示全部楼层
マニュアル免許を取得したくて教習所に通っています。

超・超・基礎
初心者用の普通免許所得まで体験談
主婦によるMT車教習所、運転免許体験
http://untenkowakunai.blog110.fc2.com/blog-entry-6.html
1053133822 公開 2019-1-2 16:20:00 | 显示全部楼层
どうしてもマニュアルが無理だと感じたら、オートマ(AT限定免許)に
変えた方が、いいでしょうね。
1052301643 公開 2018-12-26 19:06:00 | 显示全部楼层
車の運転なんて慣れの問題に過ぎません、ペダルの操作、ハンドルの操作それらそのものは、誰にだって簡単にできる作業です。
でもそれを安全確認やらなんやらと並行してやるには、操作を身体で覚えるしかありません。兎に角練習あるのみです。

それにしても最近の教官の程度の低さには唖然としますねえ「復習しろ」って学科ならともかく実地をどこでどうやって復習しろっていうんでしょう?
頭がおかしいとしか思えない発言です。
こんな奴には教わらない方がいいかもしれません。←まあアドバイスできるとしたら申し訳ないですがこの程度です。
上原铃华 公開 2018-12-26 18:09:00 | 显示全部楼层
まあ得手不得手はあるもんやから
とりあえず運転に慣れる為にAT限定で取ってから、後で限定解除って方法もいいんでないかな?
1152784902 公開 2018-12-26 18:04:00 | 显示全部楼层
そんなもんだ。運転初めてなんだから。すぐに運転できるなら教習所なんて行く必要なし。
僕もそうだった。運転すること自体が初なのに、あっち見てこっち見て、同時に左足でクラッチ、右足で…ってそりあてんやわんやになるよ(笑)誰でもテンパるよ。
僕が免許取ってからMT車に初めて乗ったのは取得7年後。それまでずっとAT車。クラッチ操作ちゃんとできるか不安だったけど、全然問題なかった。むしろ教習所の時よりすんなり運転できたよ。それは"車の運転"自体はずっとしてたから周囲の安全確認は特に意識しなくてもできるからね、クラッチ操作だけ意識すれば良いわけだから、教習所の時とは雲泥の差だね。
ちなみに僕は卒業検定の時にエンストしたよ(笑)でも、安全確認がかなりのプラス評価だったらしく、無事に一発で合格できた。
要するに、試験官が注視するのは安全面への考慮。運転操作の確実性は卒業後に少しずつ慣れていけば良い。運転はすればするほど上手くなる。
ノロノロでも安全に運転することが第一、教習所は難なく合格したとしても免許取ってから危険運転していたら意味が無い。
MT取得した方が無難。社会人になって結局
、限定解除する人が如何に多いことか。
僕も最近、大型と牽引免許を取るために教習所に行ったけど、毎日怒られまくって、30代にして泣きたくなったよ(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 01:17 , Processed in 0.102165 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表