パスワード再発行
 立即注册
検索

高齢者がMTに乗ると本当に事故が減るのかについて高齢者の事故が話

[复制链接]
nao116162089 公開 2019-12-13 03:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高齢者がMTに乗ると本当に事故が減るのかについて
高齢者の事故が話題になってた頃ツイッターをみたら
「20年前は高齢者の事故は少なかった。なぜならMTだから。

という投稿をみたのですが
例えば20年前の80代って1920年生まれで
免許取得率が低かったと思うのですが、高齢者がマニュアル操作をすると事故率は減るという
研究はあるのでしょうか?
マニュアルだと間違って後退しての追突は減ると思うのですが
信号待ちでのクラッチを切ってローギアでの待ちや、
ニュートラルにしたつもりが入ってなくペダルを離しての事故が増えたりしないのでしょうか?
あと単純に操作が増えるのでそのミスなどです(もしくは面倒がって適切なシフト操作をしないなど)
1150742723 公開 2019-12-13 12:55:00 | 显示全部楼层
「踏み間違え」は減らせるかもしれません。
てすが、おっしゃる通り逆に増える事故もあると思われます。
坂道発進でミスして後ろに、、とか。
駐車中の車が勝手に動き出して、、とか。
操作が簡単だから起きる事故もあるし、
操作が複雑になって起きる事故もあります。
当然です。
交通事故は減り続けてます。
50年くらい前は交通事故死者が今の倍くらいで「交通戦争」とまで言われました。
「高齢者の事故は少なかった」ではなく、昔は運転する高齢者が少なかった(今は元気な高齢者が増えた」が正解ですね。
1152182253 公開 2019-12-14 11:38:00 | 显示全部楼层
「20年前は高齢者の事故は少なかった。なぜならMTだから」
これには高齢者の運転人数や運転時間と事故の割合をMTとATで分けて現代と比べる必要があります。
MTならエンストなどで多少は事故が減ったり被害が小さくなったりするでしょうが車を使っている以上事故が無くなることはありません。
1253228063 公開 2019-12-14 07:51:00 | 显示全部楼层
発生年度、事故件数、負傷者人数、死者人数
1970年、718,080件、981,096人、16,765人
1998年、803,882件、990,676人、9,214人
2018年、430,345件、524,695人、3,532人(30日死者634人)
20年前、年間1万人以上亡くなっています。
この数字は24時間以内の数字です。
昨年、事故死者は事故後24時間以内で3532人、
30日以内で634人。合計で4166人、
被害者は半分以下の数字です。
2006年、高齢者(75歳以上)の免許所得者は258万人、
昨年は613万人です。
ここ10数年で高齢者の免許取得者は2倍以上ですが
高齢者の死亡事故率、事故率は下がっています。
MT時代のほうが事故も死者も多かったです。
won1216124481 公開 2019-12-13 12:25:00 | 显示全部楼层
自動車企業がAT車作る限り事故は無くならない。昭和ジジババはそもそもマニュアルでの免許取得、けど便利なAT車売るから買う
企業の責任も有るし、行政の免許制度も改革必要。
1252015196 公開 2019-12-13 12:13:00 | 显示全部楼层
私も昭和の頃からMT車ばかり乗り継いでいますが
MT車はまともな操作ができないとエンジンストールします。
クラッチ操作をするために左足のポジションが
最優先で決まり、次に右足のポジションが決まります。
MT車に乗り換えるとエンストは増えますが
暴走のような大事故は大幅に減少するでしょう。
1252286744 公開 2019-12-13 08:28:00 | 显示全部楼层
>あと単純に操作が増えるのでそのミスなどです(もしくは面倒がって適切なシフト操作をしないなど)
考え方が逆
操作が複雑だからこそ、適切な操作をしない限り
車が勝手に暴走する様な事が起きません
少なくともMT車であれば、巷で騒がれている
アクセルとブレーキを踏み間違えた暴走事故は、まず起きません
MT車は発進時にはクラッチを繋ぎ、停止時ではクラッチを切ると言った具合に
発進と停止とで、左足は真逆の動作をします
MT乗りはそう言った操作を何千回、何万回と繰り返し行っており
発進時にクラッチを繋ぎ停止時にクラッチを切ると言った操作は
体覚えているので、間違える事が有りません
ですが、AT車は発進するのも停止するのも右足がペダルを踏む操作をしますが
踏むペダルが違うだけで、動作が同じ
これじゃ、踏み間違いが起きても不思議では無いです
もっとも、MTと言えど痴ほう症等で、間違った操作をする可能性も否めませんが
寧ろそうなったら、車の運転自体が駄目な訳で…
あと、MT車だと事故が減るは有る意味間違った表現です
車を運用する以上、ATだろうがMTだろうが事故は起きます
ですが、頭に「アクセルとブレーキの踏み間違いによる」と言う言葉を付けると
それは正しい表現になります
>信号待ちでのクラッチを切ってローギアでの待ちや、
>ニュートラルにしたつもりが入ってなくペダルを離しての事故が増えたりしないのでしょうか?
基本的にMT乗りはその状態だと、ブレーキペダルを踏んでいるから
仮にギヤが入っているのにクラッチをリリースしても、ドンと一寸だけ前進しますが
半クラしてアクセルを煽らなければエンストするだけです
アクセルとブレーキを踏み間違えて暴走に至るAT車とは違います
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 13:11 , Processed in 0.105726 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表