パスワード再発行
 立即注册
検索

早めの回答をよろしくお願いします!合宿免許で教習所に来ています。明

[复制链接]
中村英里 公開 2019-12-21 09:32:00 | 显示全部楼层 |読書モード
早めの回答をよろしくお願いします!
合宿免許で教習所に来ています。
明日仮免の試験です。先程みきわめの授業を受け、ウインカーを出したあとの安全確認や停止位置でいまいち左に寄りきれて
ないとかスピードが遅いとかいっぱい指摘をされました。
みきわめを通ったにしても本番に弱い僕は本番でいっぱいやらかしそうで怖いです。
技能の無線教習も下手すぎて3回ある内の2回とも取り消されました。
お母さんにお金を出して貰って行っているので落ちたくないし、延泊なしでストレートで受かって家に帰りたいです。
そんな事もあって不安で胃が痛いです。
アドバイスなどよろしくお願いします。
1150525384 公開 2019-12-21 10:06:00 | 显示全部楼层
たいしたアドバイスではありませんが「延泊なしでストレートで受かって家に帰りたい」を忘れましょう。そういう余計な制限を自覚することが、緊張やストレスに繋がります。補習や延泊なんて当たり前だ、失敗してもいいのだ、と軽い気持ちで試験に臨まないと、実力は発揮できないものです。特に、こんなところでグチを垂れてしまうようなメンタルの弱い人はね。
kone 公開 2019-12-21 09:52:00 | 显示全部楼层
実際に教習所で習ったとおりの運転をしている人は皆無に近いのではないかと思います。
教習所の教官自体も、教習の時はマニュアルどおりに教えるけど、自分がプライベートで運転しているときは完全に無視しているはずです。
何故って、教習所で習ったとおりの運転をしたら、むしろ危ないから。
いちいち首をカクカク大げさに曲げて確認したりしますかね?
時速40km制限の道路でも、実際は時速50kmくらい出して運転している人が多いと思いますし、踏切でいちいち窓開けたりもしないでしょ。
停止線だって、試験みたいにほんの少しでもはみ出したら失格というわけじゃないです。そもそも、当たり屋でもない限り、そんなにギリギリのラインに人は来ませんので。
ですので、完全に「これは教習所モードなんだ」と割り切ってください。
「きちんとやっています」と言わんばかりに、大げさにやるしかないんです。
補習とかについても気にしないでください。
教習所の教官はDQNが多いです。くだらないことで補習をつけます。
私も、A教官から習ったとおりにB教官の前で運転したのに、B教官から「そんなこと誰が言っていたんだ」と怒られたので、A教官の名前を出しました。
それでB教官から怒られた腹いせなのか、後日A教官に再度当たったときに、「40km制限の道路で40kmのまま走って、流れに乗っていなかったから補習にする」という道路交通法完全無視の謎理論で補習をつけられました。
また、B教官に再度当たったときに、他のことで注意されたので、今度はC教官から習ったと言ったら、「C教官は俺の大先輩だから何もいえない。お前も分かるだろ?」」とか謎理論でスルーされましたね。
そんなくだらないことで、補習をつけたり、つけなかったりするくせに、鼻ピアスにプリン頭という「僕はDQNです」と言っているような兄ちゃんとか、真っ黒に日焼けしてTシャツがパンパンになるほど筋肉質な兄ちゃんとかには、何も言えなかったりするものなんです。
常に奴らの標的は、大人しそうな男や、おばさん、ブサイク寄りの姉ちゃん。
美人な姉ちゃんにも、奴らのオマケ合格は酷いので。
「どうせ彼氏に乗せてもらって、自分で運転しないだろうから」という謎理論でね。
長々書きましたが、教習所の教官なんて、そんな連中なんだということで割り切って、補習をつけられることは気にしないでください。
今支払う補習代よりも、将来事故を起こしてしまったときの罰金・修理代の方がずっと高くつきますので。
1052841595 公開 2019-12-21 09:38:00 | 显示全部楼层
恐怖心をのりこえて平常心でやれば受かるんじゃないですか
少なくともそこまでいく実力はあることが証明されてるんだし
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 12:42 , Processed in 0.100785 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表