パスワード再発行
 立即注册
検索

免許更新が、来年の7月なんですが、大型二輪の免許を取得して、申

[复制链接]
wak122186607 公開 2019-12-23 21:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許更新が、来年の7月なんですが、大型二輪の免許を取得して、申請に行くのは、年を越してからの方がよいですか??
hor1145870254 公開 2019-12-24 08:39:00 | 显示全部楼层
>免許更新が、来年の7月なんですが、大型二輪の免許を取得して、申請に行くのは、年を越してからの方がよいですか??
誕生日は6月だとして考えます。
交付される免許証の有効期限は、併記申請をした日から〇回目の誕生日の1か月後となります。〇回目は3回目か5回目となります。
「年を越してから」という言い方から判断しますと、年内に併記を行っても、来年になって併記を行っても交付される免許証の有効期限に変わりはありません。
いずれにせよ、併記を行えば来年の更新はなくなります。
1151687802 公開 2019-12-23 21:54:00 | 显示全部楼层
更新時期に併記に行くのでなければ、いつ併記をしても大した違いはありませんから、好きにしましょう。併記により、有効期限は3回目または5回目の誕生日の1か月後に変わり、それまで予定していた更新は無くなります。
更新時期に重なるような時期に併記をするなら、更新期間中の誕生日を過ぎてから更新期限までに、更新をせず併記をするのがいいでしょう。誕生日より前に併記をすると、更新期間中の誕生日が1回目に数えられてしまうので、誕生日以降に併記をした場合に比べて有効期限が約1年短くなります。
もっとも、これからの長い人生の「次回の更新」が1年早くなるか遅くなるかだけの違いに過ぎません。せっかく教習所を卒業したのですから、早く併記手続きを済ませて、乗りたいバイクにすぐに乗れるようにするべきだと思いますよ。
1151180510 公開 2019-12-23 21:53:00 | 显示全部楼层
べつに年越しは関係ありません。
来年の誕生日前に併記をすれば、来年の誕生日を1回目の誕生日と数えて、3回目もしくは5回目の誕生日+1ヶ月まで有効の免許証が交付されます。
来年の誕生日から現有免許の有効期限までに併記をすれば、再来年の誕生日を1回目の誕生日と数えて、3回目もしくは5回目の誕生日+1ヶ月の免許証が交付されます。
誕生日が近ければ「誕生日を過ぎてからがいい」といいますが、来年なら別に気にしなくてもいいかと思います。それに、併記して免許証をもらうまでは大型二輪の運転ができませんしね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 10:01 , Processed in 0.083414 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表