パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の初回更新についてお尋ねします。2016年に当時の普通免許(現準中型

[复制链接]
1037154584 公開 2019-12-3 19:38:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の初回更新についてお尋ねします。
2016年に当時の普通免許(現準中型5t限定)を取得し、2018年に準中型限定解除と中型免許の取得で免許証が更新されました。
その時に緑免許から青免許に変わり、期限も2年延びました。
先日飛込試験にて牽引1種に合格し、青免許の2022年期限となったのですが、この時の更新時はどの更新講習を受けることになるのでしょうか?2022年には違反がなければゴールド免許となるのですがゴールド免許で初回更新・・・?と困惑しております。
1252519535 公開 2019-12-3 19:56:00 | 显示全部楼层
初回更新は、扱い上免許遍歴が5年以下の人が対象。
なので、併記(新区分取得)で有効期限を延ばし続けて行けば「人生初めての更新」でも初回更新にならない場合も有り得る。
2022年の更新時に違反の有無を参照されるのは、ざっと2017年誕生日40日前~2022年誕生日40日前までの5年間。
この期間中継続して免許を保有し(うっかり失効などは無く)無事故無違反であれば人生初更新でも金5になります。
質問者さんの場合うっかり失効も無いようですし、無事故無違反を通せれば金5免許に成れるでしょう。
三浦直子 公開 2019-12-3 19:57:00 | 显示全部楼层
併記の繰り返しで更新手続きをせずに有効期限を延ばしてきた場合、免許歴が5年に達した時点で、もう「初回更新者講習」に呼ばれることは無くなります。以後は、過去5年の違反歴により、下記の3つのうちいずれかになります。
・複数の違反があるか、3点を超える違反がある人は、2時間の違反運転者講習。交付される免許証はブルーの3年。
・3点以下の違反が1度だけの人は、1時間の一般運転者講習で、ブルーの5年。
・それ以外の人(無違反の人)は、30分の優良運転者講習で、ゴールドの5年。
「初回更新者講習」は、免許歴が5年に満たず、違反運転者講習にならない人だけが受けます。また、内容は違反運転者講習と同じです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 19:27 , Processed in 0.084978 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表