パスワード再発行
 立即注册
検索

車の保険の更新について。 - 現在ネットの自動車保険にわたし名義で加入

[复制链接]
kay1012123091 公開 2020-1-25 00:43:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の保険の更新について。
現在ネットの自動車保険にわたし名義で加入しています。
その更新時期が迫っていて、保険会社から更新手続きのお知らせが来たのですが
次回はゴールド免許になった主人名義で、別のネット保険に加入しようと考えてます(割引きなどあるため)。
ですが手続きのお知らせに契約更新しない場合の方法が書いてありません。
契約更新しない場合はどうすればよいのでしょう。
また、わたし名義の現在の保険適用期間中に、物損事故を起こしてしまったのですがそのせいで更新が強制されていることなどはあるのでしょうか。
そこら辺も含め詳しいかたおしえてください。
bor1248031915 公開 2020-1-25 10:07:00 | 显示全部楼层
~次回はゴールド免許になった主人名義で、別のネット保険に加入しようと考えてます(割引きなどあるため)。
*記名被保険者(自動車を主に使用する人)を正確に申告しないと、契約を解除されたり、保険金が支払われない事がありますからご注意ください。
*契約自動車をご主人が主に使用するなら、ご主人を記名被保険者にして契約できますが、あなたが主に使用するのにご主人がゴールド免許だからとご主人を記名被保険者にすると、告知義務違反となります。

~ 手続きのお知らせに契約更新しない場合の方法が書いてありません。
契約更新しない場合はどうすればよいのでしょう。
*現在加入している会社が、チューリッヒ・ソニー損保・アクサDの場合は、更新しない意思表示をしないと自動更新されてしまいますから、満期日迄にカスタマーセンターに連絡して「更新しない」と伝えましょう。
SBI損保・セゾン・三井D・イーデザイン 損保の場合は、継続手続きをしないと契約打ち切りになります。

~ わたし名義の現在の保険適用期間中に、物損事故を起こしてしまったのですがそのせいで更新が強制されていることなどはあるのでしょうか。
*ありませんから好きな会社と契約しましょう。

☆他社に移る場合も、現契約の割引等級と事故履歴(保険金請求)による等級ダウンを引き継ぎます。
・契約者・記名被保険者や自動車を変更しても同じです。

*契約手順
①更新しない意思表示が必要な場合は保険会社に連絡。
②満期日迄に他で契約(保険始期は満期日)
③契約者はそのままでも、ご主人に変更しても良い。
④記名被保険者は主に使用する人(使用頻度の高い人)に設定。『重要』
⑤今契約中に事故(保険金請求)があっことを申告します。
*ネット型は前契約に事故がある場合、契約を断る会社もありますから、早目に手続きしましょう。
☆参考
~自動車保険には3つの「名義」があります。(車両所有者・契約者・記名被保険者)
① 車両所有者
自動車車検証又は軽自動車届出済証の所有者欄に記載されている方です。
☆あなたでもご主人でも問題ありません。(ディーラーの場合もあります)
② 契約者
保険契約を締結し・解約・変更・更新・保険金請求・受領の権利を持ち、保険料支払義務を負う人です。
☆あなたでもご主人でも問題ありません。
③ 記名被保険者{重要〕
契約車両を主に運転される方です。(使用頻度の高い人、走行距離ではありません)
・記名被保険者を中心に、補償の範囲が決まります。
免許証の色・使用目的なとは記名被保険者について申告します。
年齢条件・運転者限定などは記名被保険者を中心に対象者を設定します。
1151362305 公開 2020-1-25 06:30:00 | 显示全部楼层
自動更新ではないのでそのまま放っておけばいいです。更新をしない申告は必要ありません。
保険を使った使わないも更新には影響ありませんが、次の保険会社には前歴として等級ダウン事故があったことを自己申告する必要があります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 18:28 , Processed in 0.082767 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表