パスワード再発行
 立即注册
検索

高校二年生男子です。現在バイクの免許を取りに教習所に通っています。

[复制链接]
1253271890 公開 2020-1-7 21:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高校二年生男子です。現在バイクの免許を取りに教習所に通っています。
あと1時間でみきわめ、2時間目でやっと卒検。という所まで来ているのですが。
みきわめまでに、効果測定を受けなければいけません。
3日くらい前から勉強して、今日受けてきたのですが95問中84点でした。
90点以上取らないといけないのですが、あまり勉強内容が頭に入っていなくて凡ミスばかりです。
何か良い勉強方法はありませんか?
また、このような所に注意すれば良いとか
こういう所は抑えておいた方が良い。ということがあれば教えてください。
iku1236532692 公開 2020-1-7 21:54:00 | 显示全部楼层
テキスト眺めるのの100倍くらい教習所のパソコンの問題を解く方が効率的に頭に入ります
1245332289 公開 2020-1-8 04:57:00 | 显示全部楼层
このような所を自分で見つけて注意して抑える。
自分の弱点という事です。引っ掛け問題に引っかかってたら、それに気が付くのも難しいんですがそれでも自分で弱点を見つけて消していくしかない。
全員が全員、同じ問題でミスるわけじゃないので教えられない。ですよね?
iko1247828489 公開 2020-1-8 03:18:00 | 显示全部楼层
バカがパソコンだとか言ってるが問題集をやるなんて非効率このうえない。
問題集ってのは問題に対し◯か×か、どっちなのかを覚えないといけない、つまり2パターンを覚えないといけないわけだ。
だからテキストを読んで覚える事。テキストには正しい事しか記載されていない、つまり問題集でいう◯しか記載されていない。
だからテキストの内容と違う事を書いていれば×にすりゃいいわけだ。それに読んでいるうちにテキストの内容と違うとなれば最後まで読まずに×にすりゃいい。そうすりゃ時短にもなる。
あと標識は意味は同じだが表記が違うものがある、例えば「通行禁止」と「進入禁止」だ。
どちらも通れないのは同じだが区分してある。だからその辺をよく勉強する事だ。
それと「制動距離」の部分はややこしい、どこからが性能距離なのかをよく理解した方がいい。
そして「◯◯した方がいい」はだいたい◯だ。しないよりはした方がいいんだからな。逆に「◯◯しなくてもよい」はだいたい×、これも前出の理由同様。
まぁ〜がんばってくれ。
yui1248891746 公開 2020-1-7 21:56:00 | 显示全部楼层
トイレに貼るとイイらしいよ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:58 , Processed in 0.084702 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表