パスワード再発行
 立即注册
検索

【MT車の減速時、エンストせずブレーキを使うコツとは】こんにちわ。タイトル

[复制链接]
1049737135 公開 2020-1-17 22:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
【MT車の減速時、エンストせずブレーキを使うコツとは】
こんにちわ。タイトル通りの質問です。
MT車の普通免許取得のため教習所に通っています。
校内のコースの中に、坂道を下ってすぐ小
回りで左折する場所があるのですが、今までは
・フットブレーキで十分な減速→クラッチ→微調整しながら曲がる
という操作をしていました。
ですが先日担当して下さった指導員の方に、「クラッチ使わずブレーキだけで曲がって。」と初めて指摘されました。
実践したところ見事にガタつきエンスト。(ギアはローです)
かなり速度を落とさなければ大回りになるカーブです。
「エンストしないくらいの絶妙なブレーキ加減で。」と言われたのですが、なんともう次回は一段階の見きわめなんです。
まさか15時間も間違った事をしていたとは、、、
指名が出来ないシステムで毎回バラバラの指導員の方にご指導頂いていたため、操作ミスに気付かれなかったのかもしれません。
ちなみに、その他の小回りが必要な右左折も間違った方法でやっていました。
外周でのブレーキ、停止時のブレーキは問題ありません。
速度を落とす際、エンストせずブレーキを使うコツがあれば教えて頂きたいです。
また、こういった場合にクラッチを使ってはいけない理由は何なんでしょうか?
長くなりましたが、最後までお読み頂き有難う御座いました。
tra1035873210 公開 2020-1-17 22:48:00 | 显示全部楼层
エンストしそうならクラッチを踏むのが正しい操作
基本的に、アイドリングはエンストしない回転数
アイドリングでゆっくりとクラッチを繋いで、アイドリングでクラッチを繋いで走る速度が最低速度
それを下回る速度で走ることが出来ないのでクラッチを断続もしくは半クラを使います。
ガタガタしたら、それはクラッチを切るサイン
ガタガタしない速度で曲がるしかない。
安藤纪子 公開 2020-1-21 20:13:00 | 显示全部楼层
ローで曲がるぐらいのスピードなら、フットブレーキを使用しなくても良いのでは?(スピードが乗っていてもエンジンブレーキが強く掛かるのでフットブレーキを掛ける必要はないかと)。
フットブレーキを掛けるのでスピードが落ちすぎてエンストに至るのだと思います。
フットブレーキを掛けるべしという考えを捨て、フットブレーキは使わない(使っても補助的にチョンと踏む程度)くらいでいいと思います。
あと加速しない程度にアクセルを踏みながら曲がると外に膨らみにくいです(ただしコツを掴むまでは難しいので無理そうならやめておいて下さい)。
ちなみに間違いとありますが、大間違いではないです。クラッチが減る方向の操作なので避けた方が良いですが、状況によってアリな操作ですよ(だから今までの教官から指摘がなかったのだと思います)。
基本的にMTの運転は1つしか方法が無いということはなく、状況や運転者のレベルによっていろんなやり方があります。
なので、あまり1つの型にハメようと考えすぎない方がいいと思います(見極めも近いのでしたら余計に)。
重視されるのはクラッチやブレーキ捌きではなく公道を走っても安全に運転できるかの技能なので。
※ちなみに曲がりながらブレーキでコントロールはしません。スピンするなどの事故を誘発しかねないので。
普通はカーブ前に曲がる体制をブレーキなどで作って、曲がりながらのコントロールをするのであればアクセルの踏み加減で調整します(ただし前述のように、曲がりながらのアクセルでのコントロールは中級以降の操作となり、慣れが必要です。できるようになると極端にスピードを落とすこともなく、安定してスムーズに曲がることができるようになります)。
今井絵里子 公開 2020-1-21 18:33:00 | 显示全部楼层
曲がる時にブレーキではなく曲がるまでに十分減速しておくのが教習所の教え方ではないですか?十分減速できればあとはブレーキは巻き込み確認のために足を置いておく程度で十分です、車の方向がある程度変わったらアクセルに踏み替えて加速する姿勢作りをしておけばスムーズに曲がれます。
ローギアであればエンジンのパワーで引っ張れますからクラッチ踏まなくてもATみたいに勝手に進んでいきますのでエンストはしないはずなんですがね。
1051997341 公開 2020-1-19 20:22:00 | 显示全部楼层
曲がる時にブレーキなど踏みません。
曲がる前にブレーキで減速ですよ、質問者はハンドル操作が遅いだけです。
vicky 公開 2020-1-18 22:02:00 | 显示全部楼层
まだ運転に慣れていないレベルで難しいこと言われても理解できないですよね(笑)
基本クラッチはシフトチェンジする時と停止する直前以外は切らない方がいいです。
発進する時にアクセル踏まなくてもクラッチをゆっくり繋げればエンストせずに動き出すので、アクセル踏まずに進む速度を体で覚えて下さい。
その時のスピードまで減速してもクラッチは踏まなくても大丈夫です。相当に遅いスピードだと思いますが・・・
1119434559 公開 2020-1-18 15:00:00 | 显示全部楼层
ブレーキは、強弱させるのではなく、そのままを維持して下さい。
つまり、坂道状態が終われば、同じ踏力(ペダルを踏む力)でも減速力が大きく働きます。
一定の踏力の技術を磨いて下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 21:49 , Processed in 0.083841 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表