千葉県の詳細な料金表は千葉経験の Web には見当たらなかったので、参考までに私の住む福岡県の場合の料金を挙げておきます。千葉でもあまり差はないと思います。
[準中型仮免許試験]
試験手数料 2,900円
技能試験車両使用料 1,450円
(合格後)交付手数料 1,150円
[準中型本免許試験]
試験手数料 4,100円
技能試験車両使用料 2,500円
(合格後)取得時講習費(普通通免許所持者は4時間) 要確認 8,000円程度
(合格後)交付手数料 2,050円
[大型特殊自動車免許] ※取得時講習なし。路上に出ないので仮免許なし。
試験手数料 2,600円
技能試験車両使用料 1,450円
(合格後)交付手数料 2,050円
合格するまで毎回手数料を支払います。合格率が1割だと仮定すれば、10倍の金額になると計算すればいいでしょう。
なお、準中型自動車の本免許試験を受けるには、準中型自動車を使用して法定の路上練習を行う必要があり、試験基準を満たす車両や、同乗指導員となる有資格者の手配などが別に必要になります。この路上練習は受験の前3か月内に行ったものである必要があるので、本免許技能試験になかなか合格せず3か月を過ぎてしまったら、路上練習からやり直すことになります。 |