パスワード再発行
 立即注册
検索

小型二輪限定のATの免許を取るのに2日で取れるという世の中で

[复制链接]
tak123210647 公開 2020-1-8 00:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
小型二輪限定のATの免許を取るのに2日で取れるという世の中ですが、2日の教習で本当に取れるのですか?卒業検定などで落ちたりしませんか?難易度的にはどういったものなのか知りたいです。ご存知の方、お願いします
1115063370 公開 2020-1-8 08:22:00 | 显示全部楼层
「2日の教習で本当に取れるのですか?」
いいえ。
・教習所では免許は取れない。指定教習所を卒業した後、運転免許試験場で新規または併記の手続きを取る必要がある。
・普通自動車免許の所持者が、普通二輪の小型AT限定付きの教習コースを取る場合、法定上限時間まで技能教習を詰め込めば、2日間で8時間の法定技能教習を終えることができる、と言うだけの話。教習枠が取れなければ2日では終わらないし、補習になるかも知れないし、教習が終わっても卒業検定が別にある。
・普通自動車免許を持っていない人は、26時間の学科教習があるので、とても2日では終われず、普通に2週間程度はかかる。
・検定で不合格になれば、補習と再検定で、更に日数が必要になる。
法的には、教習が最短2日、卒業検定で1日、運転免許試験場の併記手続きで1日の、計4日が最短でかかることになります。教習を土日で終わらせ、月曜に検定に合格すれば、火曜には併記に行ける、と言う感じですね。
教習や試験に使われる125ccのスクーターは、ちょっとパワーのある原付スクーターに過ぎませんし、課題もそれほど難しいものはありませんから、よほど適性のない人でなければ、補習や検定不合格になることは無いと思います。
1115063370 公開 2020-1-8 00:53:00 | 显示全部楼层
>小型二輪限定のATの免許を取るのに2日で取れるという世の中ですが
2日で免許が取れるわけではありません。法的に最短2日で規定の教習を受け終えられるということです。また、卒検は別日となります。
>2日の教習で本当に取れるのですか?
上記の通りです。
>卒業検定などで落ちたりしませんか?
そんなことはあなた次第です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:30 , Processed in 0.081226 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表