パスワード再発行
 立即注册
検索

自動車学校で、免許とるのをやめろと言われました。まだ仮免も受けてない

[复制链接]
lon1247676351 公開 2019-12-17 15:50:00 | 显示全部楼层 |読書モード
自動車学校で、免許とるのをやめろと言われました。
まだ仮免も受けてないです。と、上達しないからだそうです。
18の時から学生時代まで母親にお金をとられ、ためてもためても暴行を受け、う
つ病になり行けなくていま30代で通ってます。(母親とは警察が介入してくれ絶縁済みです)
行きはじめから、なんで今まで免許取らなかった?と何十回も言われました。そんな歳でとれるほど楽なもんじゃないんだけど、、とか。運動神経悪そう、よけい若い方がよかった、ローンでこれば良かった等言われました。
事故や事故をしそうになったことはありません。赤信号無視、逆走などしていません。「上達しない」と言う理由以外にあるかもしれませんが、みなさんそんなにすぐできるようになるものですか?
9月から通いだし、途中怪我をしたので2ヶ月弱あいて、行けなかったのもあります。
高校生が入ってくる時期で高校生を優遇したいとも遠回しに言われました。私は、口コミが期待できないからでしょうか、、高校生にはバスでなく、送り迎えもしてます。
子どももおり、学生さんのように頻繁に行けないのもあります。
時間は10時げん乗っています。
諦めるか、車校を変えるかしたほうがいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
教習所 普通免許
1150931330 公開 2019-12-17 20:13:00 | 显示全部楼层
もっとマシな教習所いくらでもあります。私は普通二輪ですが若い教官の態度にキレて喧嘩して教習所変わりました。変わった先の教官には感謝していて、いまは子供を自動車免許で通わせています。
通われている教習所は、規模が小さくて系列校も2校ぐらいじゃないですか?
系列校が5〜6校ある大手の教習所へ行くとマナー研修が行き届いています。
大手なら、教官がいっぱいいるので、教官替え放題です。
そんなパワハラ教官がいる教習所はとっとと辞めちゃいましょう。
1052269993 公開 2019-12-24 12:36:00 | 显示全部楼层
本当に、本当に教官に免許を取るのをやめろなんて言われたのですか?
免許を取る為の場所なのに、教官がそんなことを言うなんて信じられません。
私ならブチ切れますよ!で、その教官をクビにする勢いでその教習所の偉い人に直接文句言いますわ。
以前、私の友人が教習中に教官のあまりに横暴な言動にブチ切れて、その場に教習車を乗り捨てて帰ったことがありました。
帰り際に事務所内で、
「なんだこの教習所は?こっちは金払って通ってる客だぞ?絶対こんなとこで免許取るなって回りの人達に言っとくわ!」
と、捨て台詞を吐いて帰ったそうです。
翌日すぐに、自宅に教習所の所長とその教官が謝りに来たそうですよ。その教官はクビにはなりませんでしたが、二度とその教官が友人の教習に当たらないように配慮してくれたそうです。
教習所なんてたくさんあります。悪い評判が広まって客が集まらなくなることを一番恐れるのですから、気に入らない事があったらガンガンクレーム付けていいんです。
私の友人が言ったように、こっちは(お客様)なんですからね?
たとえ覚えが悪かったり運転のセンスが無い部分があったとしても、そこは教習者のレベルに合わせて指導していくのが上手な教官ですから。
「免許取るのをやめろ」
など言うような馬鹿は、人にものを教える能力が無い。と自分で言ってるようなものですよ。
うん、やはり私ならブチ切れますね!
128705662 公開 2019-12-23 00:53:00 | 显示全部楼层
私も繁忙期に教習所に通っていたので、教習所の事情も分かります。
2月~3月は学生優先の為、ほぼ実技教習は取れませんでしたから。
でも、質問者さんの担当教官は職務怠慢のロクでもない教官だと思います。
高校生も質問者さんも同じ教習生です。
なかなか上達しない人を上達させるのが指導の腕の見せ所のはず
ぜひ教官を変えてもらって、最後まで諦めないで欲しいです。
私は10年前に48才で免許を取得しました。
血迷ってMTにしたので笑、めちゃくちゃ苦労して上達はすごく遅かったです。
なかなか仮免までたどり着けませんでした。
教官達に時間がかかるとは言われましたが、質問者さんが言われた様な事は一切言われませんでしたよ。
安心パックが標準についている教習所だったのですが、早く卒業してもらわないと迷惑といわれる事もなかったです。
どの教官も厳しくも熱心かつ親切に指導して下さって、出来ない事は時間を掛けて徹底的にやって頂いたおかげで、修了検定も卒業検定も1回で合格しました。
その教官の言動は気にしないで、今のうちに取れるなら出来るだけ実技教習の予約を取る様にした方が良いです。
多分2月や3月になったら難しいでしょうから。
簡単に諦めて引き下がったら絶対後悔すると思います。
教習中に教官から聞いた話ですが、80才で免許を取った男性がいたそうです。
その人はどれだけ補習を受けまくってもへこたれず、免許取得後に車でお礼に来たとの事。
質問者さんも諦めなければ、絶対免許が取れると思います(^o^)/
1150520096 公開 2019-12-19 08:35:00 | 显示全部楼层
適正検査の結果は、どうでしたか?
1253073893 公開 2019-12-18 04:01:00 | 显示全部楼层
事情があって60代で運転免許取得を目指している者です。
私も20時間余り教習が進んだところで、学校の偉い方から退校を勧められました。
私の通った学校は指導員が担当制ではなく、ランダムに当たるシステムでしたが、たまたまその日当たった指導員が、私の運転の下手さ加減にあきれて上司に進言したのでしょう。
運転には向き不向きがあるから何時間がんばっても卒業できない人はいると、やめた方が良いような事を言われました。
その時、試しに学校とは別の個人の先生に無理かどうか見ていただいたら、大丈夫、時間はかかっても取れますと言われたので、学校をやめずに続けることにしました。
学校を十日ほど休んで、再度通い始めた時に、教習して下さった指導員がとても良い方であきらめないで頑張るようにと励まして下さいました。
その後もたくさんの先生にお世話になりましたが、皆さん、熱心に教えて下さり、普段は優しく、時には厳しく、頑張りましょうと応援して下さいました。
仮免までも30時間以上かかりましたが、たくさん練習したおかげで一回で合格。路上教習は交通量も多く、自転車や歩行者も多い結構難しいコースで、流れに乗って運転するという事がなかなかできず苦労しましたが、最後の方には、指導員の方からもやっと安心して見ていられる運転になったとほめて頂き、卒業検定も一回で合格し無事に卒業できました。
上司に退校を進言したであろう指導員とは二度と当たることはありませんでした。
ほとんどの指導員の方は少しでも上手くなるよう、一日でも早く卒業できるよう、親切に熱心に指導して下さいます。
質問者様の学校にも、きっと良い先生はいらっしゃるはずです。
担当制なら教え方の上手な、自分と相性のあう指導員に変えてもらったらどうでしょうか。
私も卒業までに半年余り、教習時間も規定の三倍近くかかりましたが、最後まであきらめなかったから無事に卒業できました。(あとは試験場での学科試験を残すのみです。)
途中であきらめたら後悔します。時間はかかっても必ず卒業できますよ。
へこたれず最後まで頑張って欲しいです。
go_12481807 公開 2019-12-17 16:42:00 | 显示全部楼层
トータルで10時間ならまだまだ素人レベル。
続けるか、教官を変えるか、よそに行くかはあなた次第。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 10:12 , Processed in 0.097120 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表