パスワード再発行
 立即注册
検索

電車の運転免許(動力車操縦者免許)についての質問です。この免許

[复制链接]
1153073712 公開 2020-1-2 22:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
電車の運転免許(動力車操縦者免許)についての質問です。この免許は、甲種電気車、乙種電気車、新幹線電気車と主に3つありますよね。前置きの質問ですが、地下鉄は甲種電気車ですよね?
本題に
入ります。電車の免許というのは、勿論日本中共通で、例えば(甲種電気車免許の)私鉄を辞めてJRに入りたくなった場合、同じ免許なので面接だけで入れるということですか?また、運転士の掛け声は同じ免許なら同じですよね?会社によって違うとかではありませんよね?補足質問をまとめると、
・地下鉄は甲種電気車ですか?
・同じ免許同士の試験は面接だけでよいのですか?
・同じ免許同士は掛け声(喚呼)は同じで、会社によって違うとかではないですよね?
上記3つの質問です。
1051892383 公開 2020-1-3 11:25:00 | 显示全部楼层
はじめまして。友人が電車運転士です。聞いてみました。
まず甲種、乙種の違いです。甲種は専用の線路を走るもの。乙種はそれ以外となります。
JRや地下鉄は鉄道専用の線路を走る為、甲種免許となります。乙種は路面電車など道路の上を走る列車の免許になります。
免許は基本的に各社共通で有効ですが、他の会社に転職する場合は面接だけではありません。会社にもよりますが、筆記試験や適性検査(医学適性検査、運転適性検査)があります。
掛け声とは喚呼の事でしょうか?喚呼は各社共通ではなく会社ごとに違います。例えばドアが閉まり全てのドアが閉まった事を知らせる「知らせ灯」というランプの場合も「知らせ灯ヨシ」だったり「戸じめ点」だったり。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:45 , Processed in 0.075770 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表