パスワード再発行
 立即注册
検索

今の免許は普通免許でとったら原付つかないんですか? - 元々付いてない。免許

[复制链接]
1253243687 公開 2020-1-13 01:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今の免許は普通免許でとったら原付つかないんですか?
1052954248 公開 2020-1-13 01:48:00 | 显示全部楼层
元々付いてない。免許に原付の表記も無いし。
が、学科試験が共通且つ技能試験がないので、原付と小特は乗れる資格はあります。
cha1048985983 公開 2020-1-13 14:09:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許は、原付を運転する資格もついてきます。
ただし、免許証のチェック欄にチェックは入りません。
これは、今も昔も変わりません。
cak116184997 公開 2020-1-13 09:23:00 | 显示全部楼层
>今の免許は普通免許でとったら原付つかないんですか?
質問で仰る「原付つく」というのはどういうことを示してるのかが明らかでないため二通りの回答があります。
1)普通免許が記載された運転免許証を持っていれば、排気量50cc以下の原動機付自転車を運転することができます。
このことを質問したいのであれば「原付ついてる」と言えます。
2)普通免許を取得すると、免許証に原付免許が記載されるかと言いますと、原付免許は記載はされず普通免許しか記載がされません。
このことを質問したいのであれば「原付つかない」と言えます。
榎本明美 公開 2020-1-13 07:48:00 | 显示全部楼层
昔から、普通免許に原付はつきません。
よく「普通自動車免許を取れば原付免許がついてくる」と言う人が居ますが、普通自動車免許を取得すれば、運転可能車両に原付が含まれるので、原付免許もついてくるのだ、と誤解しているからの発言でしょう。免許の種類と運転可能な車両は別です。普通自動車免許で原付は運転できますが、普通自動車免許と原付免許は別の存在です。勝手についてきたりはしません。
運転免許証の種類欄は、昭和と現代とでは表示方式が若干異なりますが、「運転できる車両」ではなく「持っている免許」を表しています。「普通」があれば、それは普通自動車免許を持っていることを示していて、普通自動車を運転できることを示している訳ではないのです。だから、原付免許を別に持っていない人の免許証には「原付」は表記されませんが、普通自動車免許で原付は運転できます。
これは最近になってそう変わったわけではなく、昔からです。
なお、日本の運転免許は種類に上下関係があり、上位の免許が下位の免許の車両を包含するような構成になっていますが、これは世界的には一般的ではありません。多くの国では、バイク、セダン、トラック、バスなどの免許は個別に取るもので、トラックの免許があればセダンの免許は要らない、と言うシステムにはなっていませんから、注意が必要です。例えば、日本は普通自動車免許があれば原付のようなモペッドを運転できますが、米国ではモペッドと言えど独立した免許で、普通自動車用のクラスCライセンスでは運転できません。
1052603953 公開 2020-1-13 05:32:00 | 显示全部楼层
元々原付免許が付帯することはない。
ただ、法律上運転は可能。
同じ理屈で例えば白紙から普通二輪免許"のみ"取得した場合も"原付"の表示はされない。
それでも普通二輪自動車の他小型特殊自動車、原動機付自転車も運転可能
(400ccバイクを運転できる免許なのに"原付"表示が無いからが50ccバイクを運転できないなんて事はあり得ない)
1052944270 公開 2020-1-13 01:27:00 | 显示全部楼层
つく、と言うか原付が普通免許の下位免許なので運転が可能です。
可能ではあるけど「原付」と表記はされません。
先に原付免許を取得していれば表示されます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 03:48 , Processed in 0.081664 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表