パスワード再発行
 立即注册
検索

もうしんどいです。運転免許が取れる気が全くしません。現在高校に行きながら

[复制链接]
1052069566 公開 2020-1-4 20:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
もうしんどいです。運転免許が取れる気が全くしません。現在高校に行きながら冬休みから自動車学校に通い始めました。頭が悪く、覚えが遅いので学科もダメダメですがなにより実技がボロボロです
。初めて乗った時は、運転は下手な方じゃないよ(お世辞)と言われたはずなのに、10回近く乗っている現在は最初から上達していないし大変なことになっています。なんなら、先生方からよく怒られたり、呆れられていたりしているレベルです。昔から運動は得意ではありませんがなんとか普通程度に出来ます。先生の話は一生懸命聞いているし、理解をしようともしています。言われたことは口ずさみ覚えようともしています。でも、いざ行動に移そうとすると出来なくなります。また、1つ出来たら出来なくなることや時間を空けてやると出来なくなることもあります。一緒に受けた子達は出来ないといいながらも出来ています。どうして私だけ出来ないのでしょうか。まだ、第1段階で仮免すら受けれない状態です。
教習所にいってもっとやらなければと思っていますが回数制限がありできないし、事情がありアルバイトに毎日のように入っているのでもうヘトヘトです。もう、受かる気も受かりたいという気持ちさえも消えかけています。出来るなら、もう捨てたいくらいです。でも、親にはお金を払ってもらっているし絶対取りたいです。もう、自分じゃどうしたらいいのか分かりません。一生懸命しても、覚えられない出来ないもうどうしたらいいんでしょうか?
1151446476 公開 2020-1-5 21:53:00 | 显示全部楼层
3ヶ月前に教習所を卒業し、免許を取ったものです。大学一年生女子です。
まずは、キャンセル待ちをし、家では技能予約HPにかじりついて出来るだけ毎日通うこと、教習が終わってからも家でイメージトレーニングをするのがオススメです!2コマ連続はオススメしません。1コマ目の教習で注意されたことを頭の中でどのようにしたら改善できるのかをじっくりとイメージした方がいいと思うからです。
私もあまり上手ではなく、S字ができないがために1段階で3時間延長、スピード超過をする傾向にあったせいで(制限速度40キロの道路で60キロ出してたぐらいです。。)2段階で7時間延長し(通っていた教習所が自動車学校の東大と言われるぐらい厳しいところだったというのもあると思いますが)、心が折れそうになりましたが、YouTubeで苦手な項目のコツを調べたり(現役指導員の方が分かりやすく解説しているものがあります)し、夏休みの1ヶ月で卒業できました。
あと、延長教習のときは教習が始まったときに、教官に「今日は~~の練習を中心にやりたいです!」などと伝えるといいですよ!私も1段階のときによくやってました。そうしたらみっちり練習に付き合ってもらえるし、コツやアドバイスを教えてもらえ、上達できました。私はS字が苦手だったので、1時間みっちりS字の練習をさせてほしいと頼み、教官に「君頑張るねえ〜笑 そんなS字ばっかり疲れない?大丈夫?」と言われ、教官を退屈させながらS字ばかりやってました笑。あと、質問もどんどんしましょう!それで不機嫌になる教官にはこちらからも不機嫌な態度を取ると、向こうは焦って態度を改めてきます笑(私の経験談です) 不機嫌になる怖い教官には1人しか当たったことがないので一概には言えませんが、、
あと、これは賛否両論あると思いますが、指導員の指名制度を使うのもいいと思います。1段階は教官によって指導方法が変わるイメージがあったので、さまざまな観点から学べるようにと思って、指名していませんでしたが、2段階は、皆さん指摘することが「ルーム、サイド、目視!」と言うようにほぼ同じなので、自分にとって居心地のいい教官(私の場合は推し教官でした笑)を指名してました。苦手意識のある教官にあたると「動作が上手くいかない→怒られる、呆れられる→焦る→動作が上手くいかない」の悪循環になり、危険です。仮免でも事故ったら運転者の責任なのでね。。「検定のときにその苦手な教官がきたらどうするんだ!」という意見がありますが、個人的には検定の時は検定員が誰であろうと緊張するのであまり関係ないと思います。検定員は教習のときとは全然違って、ルートの指示以外何も喋りませんからね。。あれはあれで怖いですけど。
教官に呆れられたりすると不安になりますが、運転が下手だから教習所に通っているんです!そもそもあなたのように真面目な教習生に対して、不機嫌になる指導者に問題があると思います。焦りはよくないです。私自身、早く終わらせないと!と焦るより、1時間で一つずつ確実に復習項目を消していくことを目標にした方が上手くいきましたし、復習項目が消えるごとに達成感が生まれ、やる気に繋がりました。
こんな私でも修検、卒検、仮免、本免全て一発合格でき、今は楽しく運転してます。
1段階よりも2段階の方が正直楽ですし、楽しいです。たしかに2段階の最初は怖いと思いますが、教官がいるから大丈夫!と気楽な気持ちで臨み、教官には「怖いです〜」と言っておけば大丈夫です。どうせすぐに50キロとか出せるようになります。(公道では40キロが遅く感じる)
頑張ってください!
mun1148242657 公開 2020-1-9 10:46:00 | 显示全部楼层
大丈夫ですよ!
まだ10回ということは、
50分授業×10で500分、8時間ほどしか乗ってないんですよ?まだ時間的に言うと一日も乗ってないんです。
私も教習所でよく怒られていて1段階の時は行きたくなくてとても憂鬱でした。
先生にたまにキレられましたが、気にしないほうがいいです。多分どんな運転しても文句言われます。
私は1年程かけてとりました。辛いなら少し休んでみるとかどうでしょうか?
1052999029 公開 2020-1-5 16:41:00 | 显示全部楼层
まず、毎日1回以上乗れるようにスケジュールを組んでください。
数日空くだけで、感覚が鈍って思うように進まないことがあり得ます。
まあ、法律上、9ヶ月で取ればいいんだから、急ぐ必要もないけど。

事情とかは知りませんが、
バイトと免許、どっちが重要ですか?
両立できないなら、どっちかをやめてください。
1152553851 公開 2020-1-5 14:23:00 | 显示全部楼层
実技は回数を重ねて上手くなるしかない
MTなら少しでも理解出来ない、分からないことは必ず教官に聞くなりしましょう。
学科は覚えるしかないです。
スマホアプリに免許の物があるので
それを暇な時にやったりしてね
1253200163 公開 2020-1-5 00:04:00 | 显示全部楼层
受かりたいと思う気持ちを応援するために、指導員は出来る限り教えます。
自分が本当に免許が欲しいのか、あるいは免許を取ったあとに事故を起こさないように運転することができるのか、考えてみてください。
どうしても運転に向かない方もいます。
他の方もおっしゃっていますが、車がなくても生活していけそうなら、諦めることも選択肢にいれて親御さんと相談してみてはいかがですか?
教習所にもよりますが、残りの教習代金を返金してくれると思いますよ。
佐伯日菜子 公開 2020-1-4 21:16:00 | 显示全部楼层
無理して取得しても交通刑務所に収監なんて結末にならなければ良いが・・・

運転免許は センスのある人の最初の一時間目と センスのない人の卒検後が同じくらいです。
センスのある人は 卒業する頃にはかなりのレベルまで到達しています。
センスのない人が 取得後にどんなに練習してもセンスのある人の卒検前のレベルに到達することはありません。
そんな両者が同じ公道を走るのだから 危険な訳です。
諦めるのも一つの選択肢だと思います。
少なくとも 今 世間を騒がせている高齢者以下なのは否めません。
実際 高齢者は下手ではないし 事故率も高くない。
ダントツで事故率の高い若年層に加われば さらに事故率が上がることは間違いないです。
そうなれば 偏向報道に執着しているマスコミも無視できなくなるので 我々としては歓迎なのですが。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:00 , Processed in 0.088939 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表