パスワード再発行
 立即注册
検索

免許合宿の途中退校について質問したいことがあります。私は今年

[复制链接]
109759934 公開 2020-1-9 20:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許合宿の途中退校について質問したいことがあります。
私は今年の春に就職を控えており、人事の方より必須ではないが運転免許を所持しておいた方が良いとアドバイスをいただきました。

業に配属されるので免許の必要性は私自身も理解しており、短期間で費用も抑えられる免許合宿(MT車)に参加することにしました。(費用は祖母から前借りし、少しずつ返済しています。)
現在合宿三日目を終えたところなのですが、悩んでいることがあります。
それは、運転が向いていないと感じることです。
まだ三日目で慣れていない状況なので、「耐えて頑張りなさい」と言われてしまうことは重々承知しています。
しかし、私は元々「自分で車を運転する」ということに少し恐怖感を感じていました。(事故を起こしてしまいそうなので)
そして実際に技能教習で車を運転してみて、私には安全確認の意識が足りていないと言いますか、左右や後方を確認している瞬間でも自分が何を確認しているのかわからなくなる時があります。(伝わりにくくてすみません。)
さらに、クラッチ・アクセル・ペダルの力加減や感覚、使い方がなかなか会得できず今日もS字で意図せず急発進してしまいました。
正直今はできないことへの焦りの気持ちが強く、落ち着いて運転できていないのが事実です。
技能実習の回を重ねていけば少しずつ安全な運転ができるようになるのではないかと考えています。
しかし、このまま技術面の課題や運転への意欲が変化しなければ途中退校も考えています。安全意識に対する危機感を抱いたまま免許を取得しても、事故の被害者を生んでしまうだけなので…
途中退校が及ぼすデメリットは、知恵袋や他のサイトを参照してある程度は理解しているつもりですが、今のところはとにかく「運転したくない」「本当に必要なのか?」という気持ちが強いです。
せっかく参加しているのできちんと卒業できるように、予習復習やイメトレをして僅かなモチベーションを切らさないように頑張ってはいます。
私のこのような状況を皆さんはどう思われますでしょうか?
途中退校に対するご意見や些細なアドバイスでも構いませんので、たくさんの方の考えを聞きたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
zac123440307 公開 2020-1-9 21:52:00 | 显示全部楼层
もと指導員です。

>そして実際に技能教習で車を運転してみて、私には
>安全確認の意識が足りていないと言いますか、左右や
>後方を確認している瞬間でも自分が何を確認している
>のかわからなくなる時があります。
>(伝わりにくくてすみません。)
>さらに、クラッチ・アクセル・ペダルの力加減や感覚、
>使い方がなかなか会得できず今日もS字で意図せず
>急発進してしまいました。
自動車の運転を始めて3日目、おそらく6時限程度進んだ
所かなぁと思料します。
安全確認なんぞ、首振るのが関の山位になってしまって
何だかなぁ・・・と思えるって事はご自身冷静なんですよ。
合宿はとにかく詰め込み主義ですから、初心者の方には
自動車の運転に対して向き合う時間が取りにくい環境で
あるのは確かです。
同期入校の方と友人が出来れば、少しは悩みを打ち明け
たりすることで前向きになれたりするものですが・・・
>正直今はできないことへの焦りの気持ちが強く、
>落ち着いて運転できていないのが事実です。
>技能実習の回を重ねていけば少しずつ安全な運転が
>できるようになるのではないかと考えています。
運転操作が覚束ないのであれば、ATに転部することも
視野に入れましょう。
無理してMT普通車に乗ることは、いたずらに時限数を
伸ばして費用負担増になるだけでなく、精神的にも逆
効果と考えます。
>しかし、このまま技術面の課題や運転への意欲が
>変化しなければ途中退校も考えています。
>安全意識に対する危機感を抱いたまま免許を取得
>しても、事故の被害者を生んでしまうだけなので…
仮に退校するとしたら、早い方がいいです。
地元に帰れば、自動車教習所はどこも繁忙期で転所の
受入れ先を見つけるのが大変だからです。
合宿先では転部せずそのまま退校(手数料など不要な
出費を抑える目的で)して、地元の転校先でAT転部の
希望を申し出れば、AT教習でいけるはずです。
まぁご自身の事なんで、よ~く考えて下さい。
1153184157 公開 2020-1-10 08:17:00 | 显示全部楼层
不安→壁→少し慣れ→壁→慣れ…
の繰り返しでだんだんと右肩上がりで慣れていきます。
特に、安全確認ができてくれば、かなり楽になります。
不安になったら、早めに安全確認してみてください。
楽になるはずです。
sat1036146739 公開 2020-1-10 07:29:00 | 显示全部楼层
最初は上手く出来なくて当たり前です。
焦りや気持ちの拒絶を強く感じます。
気持ちが拒絶すると身体も拒絶しますので、いつになっても上手く行かなくなります。
まず、事故を起こしそう等の余計な心配を捨てて落ち着いて下さい。
気合を入れ過ぎても空回りしてしまいますが、今は慣れていないから出来なくて当たり前と思っていただければ大丈夫です。
失敗は成功のもと と言うように、失敗をして自分の悪いクセや考え違いに気付く事もあります。
教習車に乗っている間は教官もいますので、危険があれば事故を未然に防いでくれますし、わからない事や教えてもらいたい事があれば積極的に質問してみましょう!同じ事を何度でも覚えられるまで質問しても大丈夫です!!
覚えなければならない事や出来なければ、やらなければならない事などは膨大ですが、逆に言えば失敗が出来るのはいつか!それは…
今でしょ!!
教官が隣に乗っている今がチャンスです!
あと、MT車に苦痛を感じるのならばAT限定に切り替えてはいかがでしょうか?
後にMT免許が必要な場合は費用と教習所へ数日通う事にはなりますが、AT限定解除もできます。
わずかなモチベーションを自信たっぷりのモチベーションに少しずつで良いので変えてみて下さい!
耐える必要はなくなりますし、自分から向かえるようになれば楽しく運転できるようになります!
免許取得後は助手席には補助ペダルはありませんので、全て自分の判断と行動が求められます。
最初は家族や親戚の運転に精通した人に同乗を依頼してみるのもありです!
交通量の少ない広い道で練習するのも良いでしょう!
それでも不安があるのなら、費用はかかりますが教習所で技能講習(試験等は無し)を受ける事も出来ますので、検討してみて下さい。
仮にそれでも退所を決断するならば早い方が良いでしょう。
・もう一度言わせてください・
事故を起こしたらどうしよう→この心配は無用です。
向いていない・恐怖感がある→最初で慣れていないだけ、ネガティブな気持ちを切り替えればスムーズに出来る様になります。
貴殿(女)が免許取得出来るよう祈っております!どうか前向きに頑張ってください!!
長文失礼いたしました。
gos1245293962 公開 2020-1-9 23:35:00 | 显示全部楼层
7日目には運転が楽しくなってるよ。
路上に出ると、また怖くなるけど。
小岛里美 公開 2020-1-9 21:18:00 | 显示全部楼层
私は通いでしたが最初の3時間くらいは滅茶苦茶でやめようかとも思いましたが、通うために会社の上司が勤務時間を融通してくれたりと協力してもらってたので、
とにかく取得しなきゃって感じで4時間目を受けました。
そしたらその時の教官がメチャ詳しく教えてくれたおかげでその後はストレートに進んで免許証を手に出来ました。
ただこのような結果を出せたのは通いにしてたために最初は2週間とか行かずに自分を落ち着かせたりする時間が取れたのもあると思います。
今回の場合はまず短期集中型にして自分に猶予の時間を与えなかったことと、
>人事の方より必須ではないが運転免許を所持しておいた方が良いとアドバイス
>営業に配属されるので免許の必要性は私自身も理解しており
ここなんじゃないですかね?
『運転したくない』って気持ちがとにかくあるなら、人事担当者へ相談しその必要のない部署への配属希望を願い出て承諾されたら不要になるでしょ。
あと費用を抑えるって点よりAT限定の方がシフト・クラッチ操作をしなくてよい分、他に集中できると思うから変更できないか合宿所に相談でしょうかね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 05:46 , Processed in 0.082514 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表