パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許について - 私は19歳で普通自動車免許(AT限定)を取りました。来年

[复制链接]
1147312943 公開 2019-12-22 12:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許について
私は19歳で普通自動車免許(AT限定)を取りました。
来年3月に免許初更新となります。現在21歳、2月で22歳。
他にも免許が欲しいです。
具体的に言えば、大型トラック TRUCKを運転したいので大型免許、ショベルカー等運転したいので大型特殊が取りたいです。
現在の免許では中型まで乗れるはずですが、大型、大型特殊免許を取るのに、最適なスケジュールを教えて下さい。
年齢制限等あるかと思うので、〇〇年に〇〇免許取得のため教習所通い、〇〇年卒業のち取得、などです。
諸事情により合宿は出来ないので通学でお願いします。
年齢制限クリアしている場合は、来年4月から通う場合として考えてほしいです。
自分でも調べましたが、どの順番で取るのがいいのか分からないので教えて下さい。
oce1016731259 公開 2019-12-22 14:29:00 | 显示全部楼层
>現在の免許では中型まで乗れるはずですが
A)運転できません。あなたの持つ普通自動車免許は、現行では「準中型限定5t」という免許になります。よって、車両総重量5t以上の車の運転はできません。
尚、(限定条件のない)準中型自動車免許は、車両総重量7.5未満まで運転可能ですので、あなたの持つ免許で車両総重量5t以上7.5t未満の準中型車を運転すれば「免許条件違反」になります。
7.5t以上は「中型自動車」になりますが、これを運転すると「無免許運転」(免許外運転)となります。
普通-準中型ー中型ー大型の区分分けの表は、警視庁のHPに記載されていましたので、それを参照してください。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/chugata.html
大型自動車免許は普通自動車免許などを受けてから3年経過したら取得可能になります。(ここでは視力規程は割愛します)
大型特殊自動車(18歳以上で取得可能)と大型自動車は別建ての免許になるので、どちらを先に取得しても構いません。
費用などは自動車学校などHPを見るか、通いたい自動車学校にお尋ねください。
概算ですが、大型自動車免許は準中型(限定5t・AT限定)からだと30~35万円くらい、大特は8~10万円弱程度だと思いますけど。
nan1130246284 公開 2019-12-22 22:36:00 | 显示全部楼层
現在の免許では
中型まで乗れるはずですが、
2年前に
普通自動車免許(AT限定)を
取得したのなら
せいぜい
普通自動車は5t
=準中型(5t限定)です。
この5tとは
車両総重量
(車両重量+最大積載量+
1人55kg×定員数)
のことです。
dtd128721738 公開 2019-12-22 14:17:00 | 显示全部楼层
誰かに間違った情報を吹き込まれたみたいだけど、
確認の為書くと、
今、君の持っている免許の正式名称は
【準中型免許(準中型車は5tに限る)】(更新後はこう記載される)なので間違って総重量7.5t以上に乗ると無免許運転になっちゃうので注意!
gon122690853 公開 2019-12-22 13:53:00 | 显示全部楼层
大特は18歳以上なら取得可能です。実際に必要な職業は移動式クレーン運転士くらいです。ショベルカーと言っても、ナンバープレートの付いたホイールローダーやショベルローダーは少ないし、建設作業員でも大特取得者は少ないです。車両系の作業資格しか持ってない人が多い。
大型自動車免許は普通免許取得後3年で受験資格が得られます。教習費用は通いで30万円はかかります。
1149167161 公開 2019-12-22 13:26:00 | 显示全部楼层
まず、貴方が乗れる車両は普通免許で乗れる車種までです。中型は乗れないと思います。

具体的には平成29年3月11日迄の普通自動車免許を所得なら車両総重量5t未満、最大積載量3t未満のいわゆる「2tトラック」迄です。
平成29年3月12日以降の免許所得なら車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満のいわゆる「ライトバン」「ワゴン車」です。

どちらの免許であるにしても「中型」は乗れません。

そして大型免許の所得条件は、「21歳以上、普通自動車免許等保有通算三年以上」です。

対して大型特殊免許の所得条件は、「18歳以上」のみです。

なので今は大型特殊しか所得出来ないと思いますよ。

免許所得後三年以上経過すれば大型免許も所得出来るかと思いますよ。

※ちなみに大型特殊免許では「公道での運転」のみ可能です。現場作業を行う場合は別途「車両系建設機械」の資格が必要となります。
1252736306 公開 2019-12-22 13:18:00 | 显示全部楼层
大型特殊は、免許の有無に関係なく、18歳以上で取得可能です。
明日からでもどうぞ。
普通免許が有れば学科試験はありません。
技能6時限です。
ごく普通にとれば、限定はありません。
大型特殊免許だけでは仕事はできません。
コベルコなどの教習所に行って、作業免許が必要になります。
コベルコでも大特の技能検定はできます。
普通免許を取ってから3年経過すると、大型免許の資格ができますから、その日以降取得可能です。
普通ATですから、技能34時限、学科1時限です。
準中型免許5t限定なら30時限、学科1時限です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 10:03 , Processed in 0.081279 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表