パスワード再発行
 立即注册
検索

免許番号下1桁について、免許証の番号、下1桁は再発行、紛失の回数が

[复制链接]
1251861479 公開 2020-1-10 07:18:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許番号下1桁について、
免許証の番号、下1桁は再発行、紛失の回数が書かれていると知り、まさか?と自身の免許を見ると2と記載されていまして、免許取得以来一度も紛失も再発行も盗まれた
こともありません、公安に問い合わせても、過去5年以上遡った情報は答えられないと言われました、有り得ないミスと割り切れません、何か他に下1桁番号に意味はあるのですか?
1152162444 公開 2020-1-10 07:30:00 | 显示全部楼层
公安に問い合わせても、過去5年以上遡った情報は答えられないと言われました、有り得ないミスと割り切れません、


再発行回数
再発行されています
gum1018483732 公開 2020-1-17 05:41:00 | 显示全部楼层
正確に言えば紛失の回数ではなく再発行された回数です
1149003999 公開 2020-1-10 10:08:00 | 显示全部楼层
下1桁は再発行回数。あんたが忘れているだけだろ。認知症の疑いがある。直ちに脳神経外科へ。
gol1248163943 公開 2020-1-10 08:17:00 | 显示全部楼层
質問が事実だとすると、免許証の再発行を2回した人が、免許更新以前に居て、再発行前の免許証を何かに流用したのかもね。
免許証の発行時に、担当とミスでウッカリついたのかも知れないね。
昔、取得した覚えの無い免許の記載がついてた人がいました笑。本人は得した!と笑ってましたょ。その後の免許更新でどうなったかは見届けてませんけど。
質問の2は、故意か過失かは、定かではありませんが…。
紛失免許証を流用や悪用しても、免許照会されたらアウトです。
ただし、各種身分証として悪用して、何か企む輩はいたりしそう。
日本のパスポートなどは、盗品でも国際的に高く売買されてたりします。
(ヽ´ω`)
藤森加奈子 公開 2020-1-10 08:08:00 | 显示全部楼层
質問者さんが言っている「免許証の番号」とは、4桁ずつの3つの組になっている12桁の数字のことですよね。であれば、末尾1桁は「重複を避けるために、返納なしの再交付をするたびに1ずつ増える番号」です。2なら、過去に2回または11回の、返納を伴わない再交付を受けたことを表します。ここは重要な情報で、警察側のミスで勝手に変わるものではありません。
なので、質問者さんの記憶が間違っているのでなければ、考えられるのは「誰かが質問者さんを騙って免許証の再交付を受けた」です。本来は、更新時に返納する免許証の番号との一致を確認する「はず」なので、他人が勝手に再交付を受けていれば、その直後の更新時に判明するはずなのですが、担当の警察官が見逃し、番号のルールも知らなかった質問者は気にもしなかった、と言う事でしょう。
照会できるのは過去5年までですが、記録自体は昭和40年代に免許情報が電子化されて以降のものが、ずっと警察のデータベースに残っています。なので、単なる照会ではなく「刑事事件」として調べて貰うなら、過去の再交付歴までわかるでしょう。
もっとも、再交付手続きは本人にしかできないので、記録には「いついつに本人が来て再交付した」としか出ませんし、再交付申請で提出された「紙」の書類が残っているとは限りません。写真まで保存できるように記憶容量が増えたのは最近の話ですから、写真による確認は紙の申請書頼みです。それに、一目で見破られるような偽装なら、再交付申請の時点でバレます。再交付できているなら、書類上は本人が来たとしか思えない程度に整っているでしょう。容姿の似た同居の兄弟がなりすまして申請した、と言うのがありそうなパターンですが、警察官には「あなたの記憶違いでしょう」と言われるのがオチでしょう。
とは言え、運転免許証は身分証明書ではありません。いつその末尾の番号が加算されたのかが不明だとしても、との番号が有効なのかは警察のデータベースにあります。質問者さんが持っている免許証の末尾が2で、記録でも2であれば、質問者さんが持っている免許証が有効であり、他は無効化されています。他人が勝手に質問者さんの免許を返納してしまったり、勝手に住所や氏名を変更したりすることはできませんから、特に何かしなければならないと言う事はありません。
ただ、運転免許証を身分証明書として提示することで身元を詐称できるので、誰かが勝手に再交付を受けるとしたらそれが目的でしょう。であれば、それは既に行使されてしまった後ですよね。勝手に住所を移すとか、他人名義の通帳を作るとか、携帯電話を契約するとか…。なので、今後の再犯を防ぐ意味で、消費者金融機関の信用情報を扱うセンターに「無断で再交付された可能性のある免許番号」として末尾1以前のものを届けたり、住所地の役場に「本人の知らない再交付歴があるので末尾1の免許番号の手続きは受け入れるな」と申し出る、その程度の防衛策は取った方がいいと思います。
でも、仮にそうやって不正に取得された末尾1の免許証が誰かの手に存在していても、次の更新時に失効しますので、いつまでも悪用はできません。また、昔はともかく、今は免許証だけで借金ができる時代ではありませんから、本人に対する影響は限定的です。悪用の可能性について、それほど神経質になる必要は無いでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 01:47 , Processed in 0.105327 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表