パスワード再発行
 立即注册
検索

今高校一年生で中型二輪MTの免許を合宿で取ろうと思っています自動車免許を

[复制链接]
1147241207 公開 2020-1-29 08:05:00 | 显示全部楼层 |読書モード
今高校一年生で中型二輪MTの免許を合宿で取ろうと思っています
自動車免許を取得している状態で通うと最短9日で免許が取れる所もあるそうです
初めての免許で中型二輪MTをとる場合何日くらいかかりますか?
1244018736 公開 2020-1-29 09:44:00 | 显示全部楼层
バイクに中型はありません。満16歳から取得できるバイクの免許は普通自動二輪免許です。
通常の高校1年生の年齢では「自動車免許を取得していると」の条件は満たせません。普通自動車免許は満18歳からしか受験できませんし、満16歳から取得できる小型特殊自動車免許では学科試験の免除はありませんからね。
ただし、全く免許を持たないか原付・小特だけの人と、普通自動車免許を持っている人とでは、合宿の最短日数は8泊9日で変わりません。
免許なし・原付・小特の人
1日~5日目午前:第一段階の技能教習(9時間を1日2時間ずつ)
5日目午後~8日目:第二段階の技能教習(10時間を1日3時間ずつ)
9日目:卒業検定
※学科教習26時間は、その合間に計画的に受講。
普通自動車免許ありの人(学科試験免除)
1日~5日目午前:第一段階の技能教習(9時間を1日2時間ずつ)
5日目午後~8日目:第二段階の技能教習(8時間を1日3時間ずつ)
9日目:卒業検定
※学科教習1時間は、その合間に計画的に受講。
※8日目午前に技能教習を終え、午後に卒業検定も可能だが、一般的にはそうしない。
あくまで法的に可能な最短日数と言うだけで、実際は教習所の定休日が入ったり、卒業検定の実施曜日が特定日に限定されていたりして、1日2日長い場合もあるでしょう。また、学科試験免除にならない場合は26時間の学科教習を受けなくてはならず、この時間割はたいていの教習所が2週間を1サイクルとして回しているので、キッチリ予定通りに進めず取りこぼしをしてしまったら、次の教習チャンスまで数日待たないといけなくなり、それだけで数日延びてしまう可能性もあります。
勿論、途中で補習が入れば卒業は延びます。
1252227809 公開 2020-1-29 22:42:00 | 显示全部楼层
中型二輪はずいぶん前になくなったです
rim105509323 公開 2020-1-29 09:45:00 | 显示全部楼层
まあ、ざっくり3週間くらいかな。自動車学校の込み具合でも違うよ。
最寄りの自動車学校に電話で聞くのが間違いない。
中型二輪=普自二って、バイクカテを見ている人ならわかるけど、ツッコミするひともいるから、免許の種類はきちんと覚えよう。
1150077524 公開 2020-1-29 09:35:00 | 显示全部楼层
そんな免許は日本にはありません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 15:42 , Processed in 0.084502 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表