パスワード再発行
 立即注册
検索

仮免許書をもらって本籍と住所をみると住所は今住んでいるところであっているので

[复制链接]
gun1016441581 公開 2020-2-21 15:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
仮免許書をもらって本籍と住所をみると住所は今住んでいるところであっているのですが本籍が全く知らない隣の県のところになっていました。
これって間違いなのでしょうか?
本籍と住所ってなにが違うのですか?
mam1115554995 公開 2020-2-22 12:56:00 | 显示全部楼层
本籍は明治以前から日本にある、「戸」が一軒の集まりであった時代の
証明書。その後大正に入り軍国化が進み、戸籍の意味合いも変化し
戸主がその家の全ての権利を担う形へ。敗戦しGHQが本土へ来ると
全ての教育、個人の権利、戸籍の解体から本籍へ移行など日本人の
根幹に関わる全てが改正され現在に至っています。
簡単に言うと昔は「家」が住人より偉かった。
現代は個人の方が大切で「家」はただの住処ですね。
なので住まいは、住民票で管理しています。
本籍が間違いなのかどうかは判りません。
ご両親は元気でしょうか、ならば聞いてみるのも良いでしょう。
1147007289 公開 2020-2-21 15:47:00 | 显示全部楼层
本籍地は、あなたの親が婚姻届、転籍届などで、本籍として届け出た場所のことです。
あなたが生まれた時にあなたの親は隣りの県に住んでいたのでしょう。

本籍地は戸籍で管理されています。
戸籍とは、あなたが日本人である証明です。
親族的な身分関係を登録・公証する公文書です。(あなたの親や祖父母や兄弟姉妹が誰かを証明します)
戸籍は、夫婦とその未婚の子を単位に編成されています。
あなたが未婚なら、親が届出等に基づいてあなたの氏名、生年月日、親(父母)との続柄及び出生、婚姻、離婚、死亡、などを届けた内容が記載されています。

住所は今主に生活の拠点になっているところです。

自動車学校に入高する時に『住民票・本籍地の記載のあるもの』を提出していますよね?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-22 03:56 , Processed in 0.100911 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表