パスワード再発行
 立即注册
検索

拙い文章ですが最後まで読んで貰えると有難いです。二輪免許をとる為

[复制链接]
id_1029026813 公開 2020-3-14 23:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
拙い文章ですが最後まで読んで貰えると有難いです。二輪免許をとる為に教習所に通っています。急制動とクランクが本当に苦手で、今まで出来ていたクランクはコースが変わり、左回りから入るよう
になった途端、全く出来なくなってしまい何も応用できていない自分に絶望しました。また、急制動は以前前輪ロックして、飛ばされて以来自分の中で苦手意識と恐怖心が生まれてしまい、スピードに妥協が出てしまうようになりました。本番は40キロですが未だに1回も出せたことがありません。出すと自然と怪我をした時のことを思い出してしまい、手を抜いている自分がいます。他の課題も自信があるのは正直ひとつもないです。先生たちは減点覚悟で行けばいいと言ってくれるのですが、正直減点覚悟でそれぞれの課題を挑んでいたら確実に規定の点数より下の点数になってしまうため、何か一つでも完璧にできるものを身につけたいです。
そこで質問させて頂きたいのですが、二輪免許の卒検試験は普通にやればできるとよく言われますがその普通とはどのレベルの普通ですか?
また急制動とクランクでコツなどありますか?
そして急制動でコケる原因として考えられるのはありますか?
教習の先生にも色々教えて貰っていますが、実際に二輪免許をとった人の意見なども聞いてみたいと思い質問させて頂きました。
sou1140765304 公開 2020-3-15 01:03:00 | 显示全部楼层
誰でも最初は運転できないものです。私も最初はクランクが苦手でコケたり、パイロンに当たったりして教習に行くのが本当に嫌でした。
Q.二輪免許の卒検試験は普通にやれば出来るとよく言われますがその普通とはどのレベルの普通ですか?
A.少し厳しい言い方になるかもしれませんが、全て一通り課題などが出来るレベルだと思います。
急制動のコツはスピードに怖がらず、出しすぎは行けませんが若干多くスピードを出し、42.43km/hくらいまで出して、アクセルを戻すコーンが恐らくあるので、そこを通過した時にアクセルを完璧にオフにするのではなく、少しだけ戻して、じわじわとフロントブレーキとリアブレーキを7:3くらいで握ってあげてください。線に合わせなくて良いのです。手前で止まればいいんです。
クランクのコツはアクセルを回して半クラにしていたらアクセルをどれだけ回しても、ぶぅーーーん!といきなり進むことはありません。なので半クラで、クラッチでスピードを調節するイメージ。つまりクラッチを緩めたり、少し握ったり、といったイメージでしょうか。。

急制動でこける原因としてはスピードに恐れて、一気にブレーキを握るからではないでしょうか?少しずつじわじわと握ってあげてくださいね!
普通自動二輪教習頑張って取って、良いバイクライフを送ってください!
1051709143 公開 2020-3-15 13:07:00 | 显示全部楼层
急制動での転倒がトラウマなんですね…。
急制動で前輪がロックするのは「前輪ブレーキを自転車のブレーキの感覚でぐっと握ってしまうこと」が原因ではないかと思います。
ディスクブレーキは思っているより効きがいいんです。
必ずきちんと止まることができるので、自転車のブレーキの3分の2くらいの気持ちでじわっと握るよう意識してください。
クランクですが、曲がる際にアウトインアウトを心掛けてください。
スラロームや一本橋などは大丈夫なんですよね?
まずは少々減点になっても失格事由にかからないように試験をこなすように意識してみてください。
合格のご連絡を楽しみにしています。
ガンバッてください!
123238864 公開 2020-3-15 12:32:00 | 显示全部楼层
卒検うんぬん言うレベルじゃないと思うけど
フロントブレーキ使いすぎで
リアブレーキほとんど使ってないんでしょ?
フロントとリアの比率をもう少しリア寄りにする事
こんなとこで質問するより教官に聞いた方が良い
何の為の教官なのでしょう
ハンコ押すのは教官ですからね
1251687485 公開 2020-3-15 10:36:00 | 显示全部楼层
卒検のレベルは、完走出来る事です。スラロームも、車体を起こしてアクセルの開閉は少なく、パイロンを倒さない事だけ考えて走り抜けてください。
急制動の40kmは、公道デビューすると、赤信号からの発進時に必ず使うので、発進から、二速、三速まで素早くシフトチェンジし、アクセルを戻した状態で停止線を越え、ブレーキを素早く、丁寧にかければ大丈夫です。
私の免許取得のバイブルの「バイク初心者サポートラボ」を良く読んで、頑張ってください。
https://bikelabo.com/
r53111207934 公開 2020-3-15 09:39:00 | 显示全部楼层
卒業試験は、普通に走り切れば合格するよ
その前に、卒業試験を受けていいかどうかを指導員が判断する
指導員がその判断をした時点で、合格できるレベルになってる、ってこと
急制動やクランクがうまくできないうちは、卒業試験は受けさせてもらえないんだよ
できない事をできるように練習教習してもらえるのが教習所なんだから
勝手に先走って卒検がどうのこうのとか、考えないほうがいい
dga1117752426 公開 2020-3-15 08:27:00 | 显示全部楼层
せっかく握りゴケしたのに、そこから何も得ようとせず二の足踏んでるだけなんて勿体無いね。
あなたはもうそこを経験したんだよ、1山越えてるんだよ。
後は「そこまでに至る前に回避する」前提でロック目指せば良いんだよ。
怖かった危なかったばかり考えず、何故そうなったか?を考え実行しなさい。
失敗を失敗で終わらせるのは愚かだ、発見に繋げなさい。
恐れるのではなく目指す、それが上手くなる1番の近道。
クランクに関しては情報が少なすぎるから放置。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 05:19 , Processed in 0.148050 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表