パスワード再発行
 立即注册
検索

現在、普通自動車免許を持っています。 - この度、原付二種AT限定免

[复制链接]
kyy1116729138 公開 2020-3-13 22:33:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在、普通自動車免許を持っています。
この度、原付二種AT限定免許を取得しようと考えております。
最短2日で取得出来ると聞いたのですが、本当でしょうか??
また費用はどの程度かかりますか??
変速があるのにホンダ Hondaのクロス CROSSカブ110がAT限定で乗れるのは何故ですか??
宜しくお願い致します。
mpm1148173280 公開 2020-3-13 23:10:00 | 显示全部楼层
https://www.rms.co.jp/wako/whats_new/695.html
こんな感じ。
けど、教習所卒が最短2日だから、免許取得は試験場での手続き含めて+1日。
128290684 公開 2020-3-14 17:58:00 | 显示全部楼层
原付二種は免許名ではなく法律上の区分
あとはスラべ内で免許取りに行くのはふざけてる
カブがなぜAT限定で乗れるのかよくある質問
道交法上は実は手動変速か自動変速かで別れるのでなく
”クラッチ”の有無で区分してます
カブはクラッチがないのでAT扱い
四輪でも高級スポーツカーにある簡易マニュアル操作も
クラッチがないのでAT限定で運転できる
グロムってバイクも同じです
pjt128631425 公開 2020-3-14 07:08:00 | 显示全部楼层
原付二種は車両法の区分なので普通は使いません。
道交法では 普通二輪の小型限定・AT限定という限定だらけの免許になります。
学科26時間、技能9時間です。
学科が免除になっても技能の一日2時間までという縛りがあるので二日では取れませんよね?
>変速があるのにホンダのクロスカブ110がAT限定で乗れるのは何故ですか??
四輪にも2ペダルのマニュアル車がありましたね。
つまり クラッチの操作を禁止しているのがAT限定免許なのですよ。
mou111273761 公開 2020-3-14 06:45:00 | 显示全部楼层
そのような名称の免許はありません。知恵袋の質問者はテキトーな名前を使いたがる傾向が強いですが、どこから拾ってくるんですかね?。125cc以下のクラッチ操作不要のバイクを運転できるのは、普通自動二輪免許の小型・AT限定付きです。
「最短2日で取得出来ると聞いたのですが、本当でしょうか??」
無理です。その最短2日は、普通自動車免許持ちの人間の、指定教習所の法定の8時間の技能教習を、2日で終わらせる事ができる、と言うだけです。他に卒業検定で1日、併記手続きで1日が必要なので、最低4日かかります。また実際には、教習所によっては2日で終えられるコースを設定していないなどで、もっと日数がかかる場合もあります。
「費用はどの程度かかりますか??」
法定料金ではないので教習所により異なります。私の住所地近くのある教習所のコース料金は約7万円です。試験場の併記手続きには4千円程度かかります。
「変速があるのにホンダのクロスカブ110がAT限定で乗れるのは何故ですか??」
免許の「AT限定」の条件の「AT」の意味が、一般で言う「オートマチック」とは違うからです。AT限定は、クラッチ操作が自動である車両のみが運転可能になるもので、変速操作が自動である車両と言う意味ではありません。ホンダのカブシリーズは、自動遠心クラッチの採用でクラッチの手動操作がありませんから、AT限定つきの免許で運転可能です。
kyu1214846690 公開 2020-3-13 23:04:00 | 显示全部楼层
ん?
教習所行かないで
一発試験ですか?
小型限定免許は
普通自動二輪 小型限定です。
そう簡単には取れないので
教習所をオススメです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 04:52 , Processed in 0.201897 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表