パスワード再発行
 立即注册
検索

夫婦揃って自動車免許を持っていません。 - 周りに驚かれるので

[复制链接]
che11508458 公開 2020-3-21 03:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
夫婦揃って自動車免許を持っていません。
周りに驚かれるのですかそんなに変なことでしょうか?
現在夫婦揃って20代で子供は5歳4歳

生まれた頃から今も住んでいるのは蒲田駅周辺
駐車場は高いし電車バスは不便なく通っていますし自転車である程度はどこでもいけるので
必要性を感じていません
同い年くらいのママさんは夫婦どちらかだったり
揃って持っていなかったりする方もいるのですが…
30代~上の方には車は要らないという感覚が分からないと言われます
そんなに年齢の差はないはずなんですが
この感覚の差はなんなんでしょうか?
non128129126 公開 2020-3-21 12:38:00 | 显示全部楼层
>そんなに変なことでしょうか?
貴方自身が「変かも?」って思ってるからこうやって質問するんでしょ?
mal1148870996 公開 2020-3-21 09:53:00 | 显示全部楼层
同地域の者ですが女性はまだしも男性が免許持ってないのは稀な方だと感じますよ。
車を所持する必要性は感じませんが利便性は感じます。
ですので若い世代にカーシェアリングが普及してるわけですしね。
免許取得と車所持は別問題かと。
gre1210523573 公開 2020-3-21 09:11:00 | 显示全部楼层
30代以上の方。
特に40代くらいの方にとっては車=ステータスでしたからね。
国内の景気も良くて、どんどん車も高性能、高級化されて、外車も売れてて、それらを持ってることがひとつのアピールと言うかね。
そんな時代です。
これがもっと上の方になると、(かなり上?)自動車はどの家庭でも持てる物ではなかったり、それがやっと普及しだしたりした頃で、カラーテレビやらと同じく憧れの物だったのでしょう。
で、まぁ、30代の方ならギリギリ車好き世代かも知れませんね。
それから車に興味の無い若者の時代が到来し、男性が軽自動車やAT限定でも今は恥ずかしいとすら言われないことが多くなりました。
昔はそれすら恥ずかしいことのように言われたんですよ。
なので、女性はともかく男性が免許を持ってないと言う感覚に違和感を持つのもわかります。
自分も都内下町出身で、別に車が無くても電車でどこにでも行ける環境でしたが、まあ、昭和末期に免許取得した世代なので車に乗りたくて乗りたくてどうにもならずに車に乗りました。
当時はスポーツカーを好む若者が多かったですね。
今はスポーツカーも昔ほど売れません。
車を選ぶ基準も低燃費とかエコとかが大事になって来てます。
そんな時代なので、車を所有しない以上の低燃費やエコは存在しないとも言えます。
30代以上、特に40代以上は、もっと贅沢とか豪華とか高性能とか、そのような物を求めた世代です。
感覚が違うのもある意味当然です。
1150711383 公開 2020-3-21 07:45:00 | 显示全部楼层
生活様式は様々なんで。
免許を持たない理由が、自分達でハッキリしてるなら、なんの問題も無いはず。
だからなに?で返せば良いだけです。
私らの年代は、車のグレードは生活のグレードだったんで。
また、交通網は今の様に広くも無いし。
人の気持ちを解さない人が増えましたし。
なので、所謂クレーマーは増えました。
まぁ、時代の流れですね。
poi112593349 公開 2020-3-21 06:32:00 | 显示全部楼层
すいません、田舎民なので結構ビックリかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 02:13 , Processed in 0.665851 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表