パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許の本試験になかなか受かりません泣 - 先日より二度受けに行って落ち

[复制链接]
1145976825 公開 2020-3-13 17:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許の本試験になかなか受かりません泣
先日より二度受けに行って落ちてしました。
今回たまたまなのかも知れませんが 1問目〜95問目まで同じ問題に当たりました。88点89点と点数自体は上
がっているものの
教本などを見て解決できた問題は1問だけであとはどこが間違ったいたのかも分からず
3回目に同じ問題に当たった時に合格できるか不安です。
どのようにして勉強対策を進めていけばよいでしょうか。
一応覚えている範囲でのわからなかった問題のところは
①踏切では必ず一時停止をし、ドアなどを開け目と耳を使ってから進まなければならない。
自分の回答 踏切に信号が付いていた場合には一時停止の義務がないはずと思い誤
➁高速自動車国道では定められた最低速度と最高速度を守らなければならない
自分の回答 本車線という文言がなく、路側帯などを含むので誤
③高速道路では事故などでやむ終えず停車する場合であっても路側帯を使ってはならない
自分の回答 教本には幅の広い路側帯と書いてあったので正
④二輪によるカーブを走行するときには
ブレーキを使い速度を調整する
自分の回答 カーブに差し掛かる前に速度の調整は終えていないといけない そして車体を傾けてカーブを走行するはずなので誤
④乳児はチャイルドシートより母親が抱き抱えていた方が安全だ
自分の回答 正
危険予測の問題で
夜間の交差点 自車優先道路の時
右方からの二輪車が気づいていないかも知れないので前照灯を上向きにしばらくして 相手に自車を知らせる
自分の回答 正
という感じで答えました。アドバイスお願いします。
すみません。もう少し回答をもらいたかったので再投稿しました。
ddt1010396428 公開 2020-3-15 10:14:00 | 显示全部楼层
あくまでも私だったらこう回答すると言う意見で正解かどうかはわかりませんが。
① 誤
「ドアなど」が違うと思う。
ドアではなく窓だと思います。
踏切に関わらず走行中ドアを開け
てはいけません。
信号がある場合も加味すると言う
考え方は合っていると思います。
②正
路側帯は走行してはいけません。
③正
高速道路の路側帯は大抵幅が広い
です。
地方に行くと高速道路でも狭い
路側帯どころかそもそも路側帯も
無い高速道路がありますのでそれ
を含める意味で教本にはそのよう
に書いてあるのではないでしょう
か。
④ごめんなさい。2輪の事はわかりま
りません。私は2分の1の賭け問題
でした。
⑤誤
上の方が書いている通り6歳未満の
乳幼児はチャイルドカーシートは
道交法で義務化されています。
1253274119 公開 2020-3-13 17:55:00 | 显示全部楼层
僕も2年前に受けてほぼほぼ忘れていますが1と4は違うと思います
1は踏切は必ず一時停止が必要です
チャイルドシートは乳児はチャイルドシートは必ずして、後部座席に座らせるです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 05:17 , Processed in 0.148464 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表