パスワード再発行
 立即注册
検索

2019年3月4日に免許を取得し、その年の8月に事故を起こし違反5点にな

[复制链接]
105670869 公開 2020-3-16 11:52:00 | 显示全部楼层 |読書モード
2019年3月4日に免許を取得し、その年の8月に事故を起こし違反5点になりました。
その後に初心者講習を受けました。
2020年の3月4日で免許1年になり、初心者が外れましたが、3月15日に信号無視で違反点数2点を受けました。
前回は免停はありませんでしたが、今回の違反を受け、免停になりますでしょうか?
詳しい方いましたら、ご回答宜しくお願い致します。
1151144516 公開 2020-3-16 12:27:00 | 显示全部楼层
30日免停処分です。
免停処分や免許取消処分は、
「行政処分」と呼ばれ、
・過去3年間の違反点合計
・過去3年間の免許処分歴(前歴)の回数
で処分が決まります。
違反点は1年の無事故無違反を達成すれば消失し、
過去3年の合計には含めないのですが、
質問者さんはそれができていないので、
過去の事故∔今回違反が累積され合計7点です。
そして、免許処分歴がない前歴0の場合の
行政処分基準は以下です。
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取消
なので7点の質問者さんは30日免停処分確定です。
その内警察ではなく公安委員会より
免停処分通知書が届きます。
指定日時に指定場所に出頭すると免停処分開始です。
希望して有料の免停処分者講習(1日)を受講すると
免停期間が1日間だけとなり、当日に免許証返還され、
翌日から運転可能となります。
免停明けの免許証は、
・違反点7点→0点
・前歴0→前歴1
となります。
つまり、違反点が消失するが前歴が1増えます。
前歴1は、免停処分あけ1年間の無事故無違反で、
前歴0に戻ります。
それまでは下記が行政処分基準となります。
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取消
このように、
・前歴が増えるほど
・少ない違反点で
・重い処分を受ける基準が適用される
というルールです。
もう免停は確定ですが、
免停明けは違反・事故をされず、
前歴0に戻る様にされてください。
以上です。
1051108613 公開 2020-3-16 16:17:00 | 显示全部楼层
「2020年の3月4日で免許1年になり、初心者が外れました」
いいえ。初心者期間が終わるのは 3月4日の24:00ですから、初心者でなくなるのは翌3月5日です。民法の暦日計算の原則が適用されるので注意して下さい。
「3月15日に信号無視で違反点数2点を受けました。前回は免停はありませんでしたが、今回の違反を受け、免停になりますでしょうか?」
はい。初心者期間や初心者講習の受講は、違反の累積点数とは関係ありません。5+2の累積7点なので、30日の停止処分の対象となります。
kur1025822678 公開 2020-3-16 12:05:00 | 显示全部楼层
前回は免停はありませんでしたが、今回の違反を受け、免停になりますでしょうか?

違反加算点数7点
30日免停対象

講習終了後
前歴1回・違反加算点数0点・1年間
1029766791 公開 2020-3-16 11:55:00 | 显示全部楼层
免停30日、講習で30日免除だから実質一日
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 05:24 , Processed in 0.127502 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表