パスワード再発行
 立即注册
検索

けん引二種免許の試験ですが、9回受けても合格できません。もう諦めた方が良いと

[复制链接]
1148838979 公開 2020-4-4 16:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
けん引二種免許の試験ですが、9回受けても合格できません。
もう諦めた方が良いと思いますか?
1回目はS字の左折進入でヘッドの右前輪が接輪、トレーラーの左後輪が脱輪により一発中止。
2回目~6回目は方向変換(埼玉の二種は左バック)ができず終了。
折り過ぎてジャックナイフになるか、トレーラーが右に流れて上手く入らないのどっちかです。
7回目以降は方向変換やっとできたと思ったら切り返しや接輪で減点超過。
おまけに次の試験予約が1ヶ月以上先になることもザラで、ブランクができてしまいます。
センスがないと言うか……トレーラーの運転には向いてないのか、よくわからなくなって来ちゃいました。
S字の左折進入は、左に寄せたら絶対に脱輪するため、もう減点覚悟で離して進入するようにしてます。補足けん引一種は3年前に教習所で取りました。
卒業検定1回落ちました。
方向変換は右バック、S字は右折進入でした。
neo11219800 公開 2020-4-4 20:20:00 | 显示全部楼层
けん引二種は非常にレアかつ難関な免許、けん引一種は持ってるんだからセンスは十分
決して諦めてはいけない。
確かにS字左折進入はかなりの難関、1m以内に寄っていれば減点は無いので、針に糸を通すように1mの位置を探り当てましょう。
方向変換ですが、試験車輌の画像やデーターはありませんか?
横から映ってる画像があれば最高です。
何故なら、トラクターとトレーラーの寸法と車幅が異なると、トレーラーの折れ角の見え方がかなり異なる為です。
1052983903 公開 2020-4-6 15:56:00 | 显示全部楼层
そうですね。大特二種からに、した方が良いかな?
gun102160675 公開 2020-4-6 15:21:00 | 显示全部楼层
どうしても取りたければ都内に住民票飛ばして府中に行ってみてください。埼玉の鴻巣と神奈川の二俣川は厳しいですよ!それとは対照的に府中は同じ試験場でも激甘と評判です。まぁ教習所よりは厳しいのは確かですが。府中の大特とけん引は一種も二種も課題とコースは同じです。ただ方向変換は一種と違って路地に対して完全に直角に入れなければなりません。
1252222508 公開 2020-4-5 14:30:00 | 显示全部楼层
9回も受けたら後に引けないですね。
免許センターは安全確認と左折の大回りには特に厳しいので、減点覚悟はどうでしょう? 他が完璧と言うなら大丈夫ですが。
外側線ギリギリまで寄せる必要はありませんよ。30㎝も離れていれば脱輪はしないと思います。それで脱輪するならハンドルを切るタイミングが早すぎます。
フル免許取得、頑張って下さい。
1252036043 公開 2020-4-4 17:38:00 | 显示全部楼层
牽引二種が必要な職に就きたいから取るなら仕方がありませんが、9回やってダメなら仕事に就いても失敗するだけです。
二種なんですから、バックできないは論外ですよ。
1139233172 公開 2020-4-4 17:25:00 | 显示全部楼层
私が所持している運転免許は農耕車限定の大特と牽引ですから、あまり参考にならないかもしれませんが、基本操作は同じなので・・・
単体で走るのと牽引で走るのでは明らかに違いますけど、実際に操作して感じたのは「長いのは簡単で、短いのが難しい」でした。
牽引免許を取る前は、GSで大きな牽引のローリー車が上手にバックで入るのを凄いと思っていましたが、今はまったく逆です。
小さなトレーラーでも真っすぐバックできるのが上手なのだと知りました。

「肩をなでるようにハンドルを操作する」と、私の先生は教えてくれました。
「牽引の場合はハンドルは逆」なんて考えると難しくなるため、私は牽引で前進の場合だとトレーラーの後輪の走行ライン、後退の場合はトレーラーの先端のみを意識することにしています。
ですから、差右折の場合は、できるだけ真っ直ぐ奥に入れるだけ入って、それからハンドルを多く切ります。
後退の場合は、トレーラーの先端を注視し、右に振れたらハンドルを右に、左に振れたらハンドルを左にと、それだけを意識します。
私の場合、大型トラクターとその牽引程度ですが、その様な意識で走ると、牽引でS字コースをバックで2回に1回は成功できます。

運転免許試験はパーフェクトを求めていません。選抜試験でもありません。
減点方式で、ミスした程度に応じて減点していき、終了時に合格ラインを割り込んでなければ合格です。
できなかったポイントを嘆くのではなく、どのようにすればクリアできるかを勉強しましょう。
同じ試験の受験生がいれば最高ですし、いなければどこか近場の自動車学校で大型車の牽引教習を何食わぬ顔で見学しましょう。
クリアしている場面を学習して、同じ様に操作すれば良いだけです。
「9回も落ちた」と考えるのではなく「9回練習できた」と前向きに考えて、全開ミスしたポイントをクリアできるようにしていけば、ゴールは合格です。
諦めないで、頑張ってください。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 19:30 , Processed in 0.092029 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表