パスワード再発行
 立即注册
検索

免許を一昨日とりました。そこで疑問です。 - 40キロ道路を40キロ

[复制链接]
1251879455 公開 2020-4-9 10:13:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許を一昨日とりました。そこで疑問です。
40キロ道路を40キロぴったで走ってたら ベテランの方などイライラされる方もいるかと思います。
速度決まってる意味とは!って思いますけど、イライラさせるのも申し訳ないし。けれど「周りに合わせろ」スタンスで合わせて速度超過で捕まりたくもありません。
+10キロぐらいなら許されるんでしょうか?
周りに合わせろと言われても、教習所では当然指定されてる速度をきっちり守って走ることしか教わっていないので難しいところです。
周りをイライラさせないためにはどうしたらいいんでしょう。アドバイスください。
sky1245636641 公開 2020-4-9 13:21:00 | 显示全部楼层
40キロ制限の所でも50キロとか60キロ出しますし
大体車が並ぶと50キロ位に落ち着きます。
後続車を先に行かせて付いて行ってみたら
わかるのではないでしょうか。
夜中のバイパスとか追い越し車線があるところは
80キロ以上出てしまいますので気を付けて。
1150392803 公開 2020-4-9 13:07:00 | 显示全部楼层
法律上は規定の速度を少しでもオーバーすれば違反になります。
しかし、車のスピードメータはどんな車でも実際よりはオーバーな速度を示すように設定されています。
以前あるカー雑誌のテストで第五車輪と言ってトランクの後ろに速度計測用のタイヤと機器を着けて正確な速度を実測してましたが、多くの車は100km走行時には約1割程度過大表示のようで、メーター上の速度は100kmでも実際は90km程度の走行の様です。
車種によって少しの差はありますが、それだけの誤差を安全の為にわざと取っているようです。
ですからスピードガンで測定して100kmを超えていてもスピード感知器では90㎞かも知れません。
取り締まる方の機械の誤差も有りますから、実際にはメーター上で一般道で10km、高速道路では30km程度のオーバーまでは検挙されないようですが、県警毎によって少しは違うようです。
実際のスピードは常に変わりますから、きっちりと60km以上に絶対ならないで走るには実質55km程度での走行かも知れません。
免許を取った後はしっかりとオーバーしないようにと考えるのが普通ですが、実際には誤差もあり、許容範囲がありますので無理に拘る必要はありません。
検挙されるのを心配するなら、少しオーバー気味でも、とんでもない速度で走っていない車の後をなるべく走れば、捕まるのは原則的に先頭車です。
2車線以上の場合は追い越し車線をなるべく走らないのも当然ですが、なるべく流れについて行かないと、後ろの車が無理な追い越しをかけて来たりすれば大きな事故にもなり得ます。
学校で習ったことは守るべきですが、実際の社会では無理のない範囲での融通性を持たせる事も必用です。
宇知多 公開 2020-4-9 12:53:00 | 显示全部楼层
「流れに沿う」ということです。
そういわれてもわからないかもしれませんが、前の車との間隔が広がらず狭まらず、それでいて、「特に込み合っているわけでもないのに自分の後ろだけが渋滞状態」にならない速度でどうぞ。
一般論で言えば、一般道なら+10km/h、高速なら+20km/hは捕まらない確率が高いです。それで捕まえていたらキリがありません。
別にイライラされたとしても、あなたが事故を起こさない方が周りにとっては数倍良いので、制限速度でも大丈夫です。安全運転。
1153070808 公開 2020-4-9 12:44:00 | 显示全部楼层
+10km/hっていうのは高速道路だけだよ。
一般道は+5km/hまでだよ。
住宅街は1km/hでもオーバーすればアウト。
また、車のメーターには誤差があります。
1151148343 公開 2020-4-9 11:38:00 | 显示全部楼层
制限速度を超えたら速度違反ですが、現実的には+10キロ程度では捕まりません。
(以前、30キロ道路でパトカーの後ろを走っていたら、パトカーは40キロで走っていました。)
安全の為に、周りを見て、臨機応変に運転しましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 17:31 , Processed in 0.096506 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表