パスワード再発行
 立即注册
検索

準中型免許を取得して8ヶ月です。普通車は乗りますが2tトラック TRUCKは卒検以来で

[复制链接]
ywg1214459350 公開 2020-5-1 07:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
準中型免許を取得して8ヶ月です。普通車は乗りますが2tトラック TRUCKは卒検以来です。平ボデに木材を積載するためサイドミラーのみに頼ることになります。一人で運転できるように経験者に同乗してもらい練習します。
バックミラーの使えない運転ははじめてです。
練習してその後運転するルートは
首都高幸浦→葛西JCT→小菅JCT→江北JCT→東北道栃木です。
特に堀切小菅JCTの車線変更が普通車でもとても怖く感じます。
経験かもしれませんがみなさんは運転する際、どこに気をつけて運転されていますか。
男人 公開 2020-5-1 08:11:00 | 显示全部楼层
トラックなどの乗用車より大きい車両に関しての質問においては、全長ばかり気にされている方がほとんどのように思います。
乗用車は幅と長さの2D、トラックやバスなどはそれに高さを加えた3Dになります。
2tクラスはそれほど気にならないかもしれませんが、街路樹などでコンテナを凹ませている4t以上の車両も少なくありません。
バックする際は、事前の目視確認が大変重要です。
穴が空くほど良く確認してください。
首都高のJCTの車線変更はおっしゃる通りで、トラックは加速が悪いうえ死角も多いので、はっきりした意思表示と周囲のドライバーとのコミュニケーションが重要となります。
不明点や不安があれば、同乗される経験者もいらっしゃいますので、今のうちに教わると良いでしょう。
117267779 公開 2020-5-1 10:00:00 | 显示全部楼层
長距離ドライバーです。
バックモニターが無い車両の運転時の追い越しは、十分な追い越し完了を確認してから車線変更をしましょう。
f15122878122 公開 2020-5-1 09:29:00 | 显示全部楼层
堀切小菅JCT・・ココ、特に気ぃ使いますよね~
あんな短い距離で、しかも車間距離も短いし、
そこで何度も車線変更しなきゃならないなんて。
やっぱり周囲のクルマの流れを
素早く見抜くことでしょう。
早めにウインカーを出し「入るよ!」という
意思表示をしながら、寄っていくことです。
hwt127145478 公開 2020-5-1 07:55:00 | 显示全部楼层
経験かもしれませんがみなさんは運転する際、どこに気をつけて運転されていますか。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 05:01 , Processed in 0.092967 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表