パスワード再発行
 立即注册
検索

教習所についてです、車の免許を3ヶ月前くらいに取ってからバイクに興味

[复制链接]
1253284463 公開 2020-5-9 12:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習所についてです、車の免許を3ヶ月前くらいに取ってからバイクに興味を持ち普通二輪の免許を取ろうと思ったんですが、皆さんは教習所などはどうやって決めましたか? 値段ですか? 車をとった所に説明をとりあえ
ず聞きに行こうと思うんですが、18歳の自分だけでも大丈夫でしょうか?親はコロナなどで行きなくないと言っているので一人で行こうと思います
que1019094264 公開 2020-5-14 06:14:00 | 显示全部楼层
車でお世話になった教習所で自動二輪の中型限定(当時はこう呼んだ)も取得しました。理由は流れというか勝手がわかるのでやっぱ楽ですよ。親はいなくてもお金さえ持参すれば問題ないでしょう。既に4輪でお世話になったのであれば実績もありますし。
1152986775 公開 2020-5-9 17:43:00 | 显示全部楼层
地元で人気のあるところへ通いました
車で片道40分掛かりましたが
地元民の間で「バイクの免許取るならアソコだね」みたいな話はありません?
改めて、何故その教習所がそんな風に言われていたのか考えると、「緩い(取得しやすい)」「安い」「雰囲気」この3つが大きかったと思います
二輪免許が取れる教習所が半径50km圏内に5〜6箇所あります
金額は普免ありで6〜7万で教習所同士が競ってます
なので金額的には、どこも同じぐらいです(私が住んでる地域は)
もちろん色んな教習所に通ったわけではありませんが、総合的に考えてそのような結論になりますね
普免ありだと通う回数も少ないので、教習所までの距離は気にしませんでした
h_l1022362706 公開 2020-5-9 17:07:00 | 显示全部楼层
「皆さんは教習所などはどうやって決めましたか? 値段ですか?」
バイクの免許取得を志した時点では既に勤労者でしたので、通勤経路上にある教習所を選びました。学生なら通学経路上にあるかどうかでしょう。少々安くても、仕事帰りに通えない位置では、行くのだけでも大変ですからね。
それに、昔と違って二輪免許の取得者数が激減しているので、二輪の教習をする教習所も減ってきています。あまり選択の余地はないと思います。あと、普通自動車のコースを卒業した教習所なら、一定期間中の再申し込みであれば、入学金相当額が免除になるかも知れませんね。
「車をとった所に説明をとりあえず聞きに行こうと思うんですが、18歳の自分だけでも大丈夫でしょうか?」
ローンを組んで支払うのなら別ですが、親御さんから承諾証を貰っておけば、問題なく入所手続きはできるでしょう。まずは先に電話で聞いてみては?。こういうのは一般的なことを考えて半高することではなく、当事者に個別に確認することですよ。
122331035 公開 2020-5-9 16:18:00 | 显示全部楼层
同じ教習所なら、入学金免除などの特典があるのでは。
sei1218299600 公開 2020-5-9 13:52:00 | 显示全部楼层
教習所を決めた基準。
普通免許、普通二輪免許は、当時大学生で足がチャリしかなかったので、自宅アパートから近いところ、かつ大学の生協で割引があるところ。
と言っても、大学近くの教習所はだいたい提携していて、安くなっていた気がします。
大型二輪免許は、当時は近くに大型二輪教習をやっているところがなかったので、ちょっと遠くまで原チャリか電車で通っていました。
1コマしか乗らないときは原付、2コマの時は電車と送迎バスを使っていました。
大型免許は、近くの教習所が混んでいたので、車で40分くらいのところにある教習所に通いまいした。
よって、選んだ基準はその時の状況でまちまち。
足がなければ近い若くはアクセスが良いところ。
足があっても、遠いと通うのが億劫になるので、近い方が良いと思います。
値段は、はっきり言って大して変わりません。
場所によっては、卒業生割引とか学生限定の検定落ちても追加料金がかからないプランとか色々割引的なものはあると思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 01:07 , Processed in 0.091178 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表