パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許の更新と、普通二輪の併記は同時にできるのでしょうか?

[复制链接]
uhk1225619632 公開 2020-5-17 23:13:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許の更新と、普通二輪の併記は同時にできるのでしょうか?
私は4月末が誕生日なので、免許の更新をしないといけないのですが、普通二輪の教習を受けており、卒業してから二輪の併記を更新と同時にしようと考えていました。
昨日無事に二輪の教習を終えたので、卒業証明書を持って、明後日の水曜に免許センターに行きます。
よく考えていなかったのですが、免許更新の案内葉書と教習所でもらった併記の窓口が違う事。
まず二輪を併記をしてもらってから、更新手続きの窓口へと行けば良いのでしょうか?それとも同時に処理してもらえるのでしょうか。
同じ経験をしたことがある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。
1152691110 公開 2020-5-18 03:05:00 | 显示全部楼层
更新と併記は同時にはできません。
更新を先にすれば、引き続いて併記はできます。受付時間が重ならなければ、同日に済ませる事もできるでしょう。ただし、更新で作り直したばかりの免許証を、すぐに返納して併記で免許証を作り直すことになり、手数料がその分無駄になります。後述の理由もあり、普通はこの手続きは取りません。
併記を先にすれば、それで有効期限が先に延びるので、更新をする必要がなくなります(更新ができなくなります)。更新手続きが不要になるので、手数料は併記の分だけで済みますし、免許証の無駄も起きません。なので、更新時期に指定教習所を卒業したのであれば、更新はせず併記だけをするのが一般的です。
注意点として、更新の場合の有効期限は、期限日の3~5回目の誕生日の1か月後になりますが、併記の場合は「併記日」の3~5回目の誕生日の1か月後になります。つまり、更新期間中の誕生日より前か後かで、その誕生日が1回目として数えられるかどうかが変わり、更新と併記で有効期間が1年違う結果になります。急いで併記をして普通二輪車に乗りたい、と言う要望が無いなら、誕生日以降に併記をするのが適切です。
ghy113063474 公開 2020-5-19 20:37:00 | 显示全部楼层
更新と併記(追加取得)は全く別の手続き(同時には出来ない)ですが、仮に更新手続きより前に併記手続きを行った場合はその手続きの日が有効期間の起算日となります。
つまり併記手続きを行うことにより有効期間(期限)が変わる(延びる)ので、この度の更新手続きは「不要」になります。
hon1213509120 公開 2020-5-18 00:33:00 | 显示全部楼层
もう誕生日過ぎてますね?なら更新せず併記のみして下さい。
それでOKですよ。(誕生日前だったら誕生日以降まで待ってと言う所でした)
syo1013528368 公開 2020-5-17 23:52:00 | 显示全部楼层
更新時期に新しい免許を取得しようとする場合は「併記」が優先され、併記をすれば免許証の有効期限が延びたものが交付されます。
たから「更新」はする必要はありますそん。
nob105733760 公開 2020-5-17 23:37:00 | 显示全部楼层
併記すると有効期限は伸びるので更新の必要がなくなります
その際の期限は過去5年間の違反回数によって金5年か青5年か青3年のいずれかが交付されます
逆に更新してから併記すると更新手数料と時間の無駄です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 23:05 , Processed in 0.094263 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表