パスワード再発行
 立即注册
検索

大学1年の女子です。車の免許を取ろうかどうか迷っています。取る

[复制链接]
1138015802 公開 2020-6-11 05:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大学1年の女子です。
車の免許を取ろうかどうか迷っています。取るならば学生のうちがいいと思うのですが、自分には運転が向いてないような気がしています。
住んでいるところは首都圏で、
母が免許持っていないこともあり、徒歩と電車、バス移動が当たり前の環境に慣れています。(父は免許を持っているので、休みの日はたまに車で出かけます)しかし、将来沢山買い物をする時や旅行に行くときに免許があった方がいいのではと思っています。
教習所で試乗体験したのですが、アクセルやブレーキの踏み加減が分からず急発進、急停止を繰り返してしまいました。また、時速30km出てるだけでも怖く、曲がる時は真ん中の線を優に超えてしまいました。普段、助手席に乗ってる分には時速80kmでていても全く怖くないので不思議です。
普通の道でも走れる気がしないのに、車線変更、狭い道でのすれ違い、車庫入れなど到底できる気がしません。
もちろん、教習所で習えばできるようになるのかもしれませんが…高いお金を払って途中で挫折しないか心配です。
たまに乗る自転車でさえ、急に人が飛び出してこないか、変な汗をかいています。これが車となると、より凶器になり得るので人身事故を起こさないか怖いです。
免許を取ったところで、親の車は高級車で事故できないため、まず運転することはないと思います。自分の車が欲しいとも思いません。
免許を取るのに30万ぐらいかかるので、ペーパードライバーは勿体無いような気がします。
教習所に通うとしたら、費用は全額親がだしてくれると思います。
マイナンバーカードやパスポートを持っているので、免許を身分証明書として欲しいわけではありません。
以上を踏まえて、免許を取った方がいいと思いますか?取らなくてもいいと思いますか?
教習所に通えば誰でも運転できるようになるものでしょうか?
1052368708 公開 2020-6-11 06:43:00 | 显示全部楼层
多分いま、怖いと思いながら通ってもいいと思います。
もちろん、夏休みや冬休みに地方に行って合宿で取るのもありです。
ただアナタが就職する企業によって出張も転勤も考えられますから、全くないよりはいいかと思います。
貴方が大学まで行けるのに、挫折できると思いますかね?
もし、そうだったらこれから目指す就職の企業まわりだって挫折できるはず。
こちらなんて、ファミリーカーを運転する女性はたくさん見かけますし、首都圏なら女性の運転手さん(バス。大型2種)とかいませんか?
あれかっこいいと思いますよ。
大型二種なんて高級車よりも難しいんですから。
貴方が東急・小田急バスとかで夜行バスとか運転で女性専用だったら、女性の皆さんは安心しすぎるかも…(これはないか?…)
いずれご両親も車を手放す時期は必ずきます。 全く無いよりはいいかもしれませんが、何年かに一度道路交通法が変わっているので。 アタシも下手くそでしたが、結果的に今は仕事で必要なので、持ってある程度正解だったかな…っと。
大型二種となれば、今とれば最低3年後かな…
19歳なら、22歳。21歳から取得可能なので。そういった目標もいいですよ。バスは平均速度だから一般道で40キロ前後。高速は80まで。 出してくれるのであれば普通だけでもとってみては?
大型二種はバス会社が一部か全額負担するので、甘えるだけ甘えたほうが…今のうちですよ。(苦笑)
1051535752 公開 2020-6-11 20:57:00 | 显示全部楼层
誰でも運転できるようにはなりません。
30万も取るなら、出来るようにするのが義務とも思いますが。
運転が向いてない人は無理です。
経験者の意見です。
割合からしたら、ほとんどの人が出来るようになりますが、できない少数に入ると結構傷つきますので、確実に出来る方に入る自信が無いならやめた方が無難です。
免許なければ、当然車の運転しないので交通事故で死ぬ確率も犯罪者になる確率も相当減ります。
車の費用を貯金に回せば、お金も溜まります。
ひでお 公開 2020-6-11 12:25:00 | 显示全部楼层
>人身事故を起こさないか怖い
・・・それって誰しもじゃないの?
人身事故絶対に起こさない運転手って居たら紹介して欲しいんだが。
1150475875 公開 2020-6-11 09:21:00 | 显示全部楼层
車使う仕事でなくても要普免って会社はありますよ。
就職活動までに取得しておいたほうがいいと思います。
広基 公開 2020-6-11 08:16:00 | 显示全部楼层
取得しておいて損は無いのでは何時どうなるか
分からんですし時間に余裕が有る時に取っておいた
方が良いですよ50代で取って人生がばら色に
なったとか言う女性も居ますし。
1151016542 公開 2020-6-11 08:01:00 | 显示全部楼层
就職後必要になるとか、子供が出来たら使うなどがあるかもしれない。
その時取得するよりも、時間のある時に取得した方が楽ですし、ペーパーでも後に教習所でペーパー向け教習もあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 13:32 , Processed in 0.087869 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表