パスワード再発行
 立即注册
検索

なぜ教習所や免許センターでは運転時のマナーなどを教えないのでしょうか? - 右

[复制链接]
1128849816 公開 2020-6-26 01:12:00 | 显示全部楼层 |読書モード
なぜ教習所や免許センターでは運転時のマナーなどを教えないのでしょうか?
右折2レーンなど、複数レーンで曲がるときは曲がってる最中に車線変更しない
左折するのに右にハンドルを切らない
道路の途中で右折して駐車場に入りたいときは、出来るだけ寄って後ろの車のことを考える
駐車場ではまっすぐ、真ん中に停める
スピードが出ている状況で店などに入るときは早めにウィンカーを出す
など、運転する上で周りに迷惑をかけないためのマナーは沢山あります。教習所でも、免許更新でも、そのようなポイントは全く言いません。なぜでしょう。同じように不満を感じている方いませんか?
ali109879485 公開 2020-6-26 10:58:00 | 显示全部楼层
貴方の仰る通りですね。
同感ですわ。
そこ迄教習するのは無理なんでしょうね。
最低限の運転技術と法令理解が精一杯なんでしょう。
我々は幾分か長い時間乗っていて感じている事もあるので、
それを短期間での教習では聊か無理なんでしょうね。
マナーが悪いという以前に気にしていない人が多いので困りますね。
nf01119314462 公開 2020-6-26 10:07:00 | 显示全部楼层
マナーは教えてると思いますよ教えても
聞いて無いものも多いですし免許センター
受験ならマナーは既に修得済みで受ける
事になると思います
あと指導員個々の能力にも差が有ります。
tmk1238850022 公開 2020-6-26 05:48:00 | 显示全部楼层
教習所の教習内容にはマナーは含まれていると思いますが、基本的に告示「交通の教則」に書かれている内容なので「法規」の一部であり、純粋なマナーとは言い難いですね。
試験場や免許センターは教育をする場所ではありませんよ。それでも更新時に講習を行うなどして、周知の努力はしていますよね。
質問者さんが言われているような「変な癖」を止めるように諭す時間くらいは欲しいと思いますが、現状では法定事項をこなすのに精いっぱいで余計なことはできない、と言うことなのでしょうね。結局は、カネが十分に無いから人や場所を潤沢に準備できず、できることが限られてしまうと言う事でしょう。最終的には納税者の責任ですよ。
122855960 公開 2020-6-26 03:35:00 | 显示全部楼层
>>なぜ教習所や免許センターでは運転時のマナーなどを教えないのでしょうか?
右折2レーンなど、複数レーンで曲がるときは曲がってる最中に車線変更しない
左折するのに右にハンドルを切らない
道路の途中で右折して駐車場に入りたいときは、出来るだけ寄って後ろの車のことを考える
駐車場ではまっすぐ、真ん中に停める
スピードが出ている状況で店などに入るときは早めにウィンカーを出す
…上記全て習った。
だから私、常時実践している。
他人は知らんけど
1247665668 公開 2020-6-26 01:47:00 | 显示全部楼层
各自で考えるマナーも人それぞれ
皆さん自分のマナーが正解と信じます
マナーはあくまでもマナーでルールではありません
マナーの進化がルールですので
いずれご自身の考えるマナーもルールになれば
教えるようになると思います
1049305904 公開 2020-6-26 01:46:00 | 显示全部楼层
ご質問者様の指摘された部分は、マナーでは無く、道路交通法で厳格に決定している事柄に就き、教習所の指導をの中で既に教えています。
ただし、免許取得後にドライバーがご自分のエゴによって、道路交通法を拡大解釈していい加減なドラビングをしています。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 06:35 , Processed in 0.086360 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表