パスワード再発行
 立即注册
検索

AT限定解除をしたいと思っています。4月にAT限定で免許を取得し運転にも慣れて

[复制链接]
1150977805 公開 2020-6-9 16:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
AT限定解除をしたいと思っています。4月にAT限定で免許を取得し運転にも慣れてきて、旦那がMT車なので乗れるようにと思っています。
免許センターで行う一発試験?はやはり難しいのでしょうか?確率的にはどのくらいなのでしょうか><
教習所の限定解除の料金が思ったより高く、1発で取れるなら免許センターで試験を受けたいと思っているのですが。
1150481307 公開 2020-6-13 12:23:00 | 显示全部楼层
自分が免許センターで学科試験を受験する時も「一発試験は今年も合格率5%くらい」と試験官の方が言ってました。
AT限定解除だけでしたら、やはり教習所の方が確実です。
一応4時間(最小)になりますが、教習所の教官が言うにはクラッチ操作にてこずって2倍の8時間くらい掛かる人が多いようです。
ですから、総額10万円(までは掛からないようですが)は覚悟する必要があります。その上、AT限定解除は路上研修はありません。
それで普通免許(限定なし)を自分は選択するようになりました。
cdt1148945368 公開 2020-6-9 18:25:00 | 显示全部楼层
もったいないことをしましたね。解除するつもりでいたのなら、最初から限定無しの教習を受けたほうがよかったと思います。
AT限定の技能教習は31時間、限定無しの教習が34時間あります。最初の1~2時間はトレーチャーの模擬講習だったとおもいますし、限定無しでもAT車の教習が3~4時間あったはずなので、28~9時間はMT車に乗るわけです。
この間、知らぬ間にクラッチを切ったり繋いだりを何十回も繰り返し、クラッチの扱い方を身につけることになります。
仮に1時限で30回クラッチを切ったり繋いだりするとして、30時限やれば900回ですよ。
それを解除教習の4時間と比べたらどうでしょう?たった120回しかやらないことになりますよね。
解除教習を4時限で終われる人が少ないというのは、こういったことが根底にあるのではないかな、と思います。
試験場での審査ではまず1回では受からない。複数回(少なくとも5回)は受けるつもりでいないと心が折れますよ。
まず練習できるところがないですから。自家用車で練習できるといっても、場所はありますか?
自分の家の庭が広くて、練習くらいできるというのならいいですが、たいていの人はそういった場所は確保できません。
なお、AT限定免許でMT車を運転し公道(スーパーの駐車場などの見做し公道を含む)に出れば「免許条件違反」になりますので、やらないで下さい。
mar102591591 公開 2020-6-9 17:40:00 | 显示全部楼层
運転操作もありますが 運転試験場は合図、確認が重要です 下手すれば発車して外周1週で帰ってくる受験者もいます どこの県で受けるのかもわかりませんが 関東なら埼玉は超厳しいです
107031456 公開 2020-6-9 16:47:00 | 显示全部楼层
少なくとも言えることは、一発試験と言えども「ぶっつけ本番」で受かるほど甘くはない。という事実がそこにあります。
早期合格の為には十分な事前練習を要します。
AT限定解除だと、指定教習所で4時間練習し卒業検定にエントリーしますが、一発試験に通常かかるコストとそれほど変わりません。
その点をお含み置き下さい。
1045821108 公開 2020-6-9 16:46:00 | 显示全部楼层
ここでのクラッチミートの質問が多いように教習所で一番つまずくのがクラッチミートです。
クラッチ使って運転した事無ければ、多分発進すら出来ないでしょう。
教習所通っても規定時間だけで合格する人は少数です。
自宅に駐車場があるなら、数mの発進だけでもしてみれば判りますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 14:05 , Processed in 0.083973 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表