パスワード再発行
 立即注册
検索

タンクローリーはなんで運転免許の他に危険物なんたらという免許が必要なん

[复制链接]
prd127646037 公開 2020-6-10 11:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
タンクローリーはなんで運転免許の他に危険物なんたらという免許が必要なんでしょうか?路線バスとかの場合は免許だけで他は資格いらないですよね?2種免許のほうが最高峰と言われてるのにその下のタンクローリーだ
と他に資格が必要って矛盾してませんか?
宣浩 公開 2020-6-16 09:16:00 | 显示全部楼层
ローリー等が運ぶものは消防法等に基づく危険物であり、ただ運ぶことが出来ません。
有事の際(事故で流出等)に適切な処置を行えないと2次3次被害を招くことにもなり、普通に運転手に係る責任以上のことが求められます。
ガソリンを運搬する人と液化ガスを運搬する人では必要な資格も違います。
よってローリー等には運搬する内容に応じた各種取扱資格が必要になります。
2種で運ぶのは人です。無論プロとしてお金をいただくかただのドライブかでは違いますが、中身に差異はありません。(ドライバーを軽視するつもりはありませんよ)
よって2種は普通免許の延長で取得が可能なのです。
min1239401809 公開 2020-6-10 20:32:00 | 显示全部楼层
矛盾しません、積んでいるものが危険物の場合、
それを取り扱う資格がいるのは当然。
1251238516 公開 2020-6-10 14:29:00 | 显示全部楼层
タンクローリーでも運ぶ物で資格が運転免許以外に必要
ガソリン・軽油系なら危険物取扱者丙種資格以上
LPGガスや圧縮ガス(水素・酸素等)なら高圧ガス移動監視者資格
stl119728567 公開 2020-6-10 13:20:00 | 显示全部楼层
免許の管轄が違うからです。
運転は公安委員会、危険物は総務省。
仕事によるホイールショベルの除雪で、運転免許(公安委員会)と車両系建設機械(厚生労働省)が必要だったり、
家に電気配線するのに電気工事士免許(経済産業省)と低圧電気取扱業務者(厚生労働省)が必要なのも、同じ理由です。
1151389425 公開 2020-6-10 12:53:00 | 显示全部楼层
危険物に指定されているガソリンや軽油を運ぶのだから当たり前。
毒物や劇薬を運ぶ車両もある。
何も資格を持っていない人がそういうものを扱う方が危険だと思うけど。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 13:34 , Processed in 0.090097 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表