パスワード再発行
 立即注册
検索

【親に言われて車の免許を取得】 - 親に言われて免許取得して良かったこと、悪

[复制链接]
mon1015337126 公開 2020-5-25 22:29:00 | 显示全部楼层 |読書モード
【親に言われて車の免許を取得】
親に言われて免許取得して良かったこと、悪かったことを教えて欲しいです。
20代女です。
私は学生の時に親に絶対取った方がいいと言われ、免許を取得しました。
ですが免許を取る前から何度も「運転はしないからいらないよ。お金の無駄になるよ」と断っていたのですが、免許を取らない方がおかしい、有り得ないかのような反応でほぼ強制的に取りました。
もう3年ペーパードライバーです。
遠出もしないし、自転車と電車があれば行きたいところには行けるので不便はしてません。
免許の更新も父の車に乗せられて行くという…何のための免許なのかと(汗)
父の気遣いで広い駐車場で練習運転しましたが、駐車が全くできませんでした。(線と線の間に何故か止まる)
怖すぎて車道なんて走れません。
こんな感じなので今のところ免許を取っていい事は一度もありません。一人暮らししても運転が怖くて使わないと思います。
私のように、親に言われて免許を取得して
良かったこと、悪かったことがあれば教えて欲しいです。
1150076020 公開 2020-5-26 19:57:00 | 显示全部楼层
私も(男性)だけど免許取ったのなんて30前ですよ。自動車そのものに興味ないし操縦や運転にも興味がないし、親には『車がないと生活できない土地にまず住まない。』と言っていましたから。ただ自動車が嫌なら原付免許だけでも良かったんじゃないかな。普免持ってて運転しないと高い金のかかった身分証明書になるだけだからね。お金がもったいないでしょ。
rak1249229283 公開 2020-5-26 13:55:00 | 显示全部楼层
私は自分の意志で免許をとったので、
姉のケースでお話します。
姉はしぶしぶ免許とらされました。
状況は質問者さんと同じです。
ですが運転を開始したらしたで、
運転が楽しくなったようで、
わりと高い頻度で運転するようになりました。
そして。。。
事故を起こしました。
駐車場を出る際に、
駐車場に入りたい対向車に進路をゆずる
ためにバックをしたのですが、
その際に全く後方確認をせずに、
後続車につっこみました。
ですが双方怪我人無しの物損事故です。
それ以来、いっさい運転をやめました。
その3年後、家族でカナダ旅行をした際に、
広くて交通量の無い道路で運転を久々に行いましたが、
日本で運転することはありませんでした。
そして結婚し、
立て続けに2人の子供を出産しました。
自宅は横浜郊外の住宅地で、
車必須の地域とまではいきませんが、
基本的に新興住宅地なので、
・ス―パー
・クリーニング
・ドラッグストア
・病院
・役所
などは、幹線道路沿いの大規模店舗しかない
地域です。
なので、普段の生活のためには、
・長時間徒歩で何往復もする
・1時間に数本しかないバスで移動する
・また運転を再開して自分の車で移動する
という選択肢しかない状態でした。
2人の赤ん坊がいる姉は、
迷わず「運転を再開する」を選択しました。
そりゃそうですよね。
昼間は1オペで2人の子がいるので、
すべての買い物や幼児も子供連れです。
最悪でもなんでもなく、運転しなければ、
・20分あるい買い物に行く
・20分歩いて一旦かえる
その後、
・15分歩いてクリーニングに行く
・15分歩いていったん帰る
その後、
・20分あるいて小児科にいく
・20分あるいて帰る
という生活ですもん。
2人の子供連れながら。
また、子供の1人がわりと
体が不調になりがちだったので、
夜間病院を利用する機会がおおかったことも、
運転再開の重要な要因にはなっています。
そんな姉は、
・免許を取っていて本当によかった
といっていました。
epn1148464506 公開 2020-5-26 12:42:00 | 显示全部楼层
自動車学校の元指導員で、現在はペーパードライバースクールをやっています。質問の趣旨とは少し離れてしまうかもしれませんが、参考にしてください。私は免許が取れる年齢になった18歳の時に免許を取るかどうか悩みました。私は昔からおっちょこちょいだったので、そんな私が車を運転するのは危ないんじゃないかと思って免許は取らないでおこうと考えていたのですが、あなた様と同じような感じで親にそれを反対されて渋々自動車学校に通い始めました。
免許を取ってから通学で車を運転するようになって、それから段々と車を運転が好きになり、それがきっかけで現在に至っている感じです。私のようなパターンは珍しいパターンだと思いますが、親に無理に自動車学校に通わされたのが今の仕事のきっかけとなっているので今は親には感謝していますね。
後は「学生の時に免許を取った方がいい」と親が言いたい気持ちもよく分かります。私も自動車学校で働いていましたが、社会人になってから必要に迫られて免許を取りに来ていた人は本当に大変そうでしたよ。仕事の後に自動車学校に通ったり、検定などは仕事を休まなければならないし、学科教習などは若者に交じって授業を受けるのはなかなか辛いと思います。
また、あなた様は年齢も20代ということで人生まだまだこれからです。人生何があるか誰も分かりませんよ。私は自営業でペーパードライバースクールをやっておりますが、コロナの影響で仕事が激減してお先真っ暗な状態が続いています(笑)
あなた様も今は車の運転が必要ない環境かもしれませんが、この先、就職や引っ越し、結婚と人生の節目で車の運転が急に必要になって、その時に「学生の時に免許を取っておいて良かった」と親に感謝する日が来るかもしれません。

ペーパードライバーをどうにかしたい時に読む本
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CGFB6K/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_h.iZEbZCNMK5J
車の運転についてのご相談
https://coconala.com/services/991848?ref=top_browsing_history
1251612218 公開 2020-5-26 01:58:00 | 显示全部楼层
社会人として必要だったので、親に言われて免許を取った人なんて
私の時代では在りませんでしたね。
免許取得して良かったことは、車やバイクに乗れて楽しいね。
悪かったことは、無い。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 21:48 , Processed in 0.093561 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表