パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得についてです。 - バイクと車ならどちらを先にとったほうがお

[复制链接]
s561138791801 公開 2020-6-22 12:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得についてです。
バイクと車ならどちらを先にとったほうがお得ですか?
都内で考えていますが、もしおすすめな教習所がありましたら教えてください。
ちなみに、バイクは普通二輪免許で考えています。
1051523368 公開 2020-6-22 18:55:00 | 显示全部楼层
お得という話なら、普通免許の後に2輪免許にすると2輪の学科試験がなくなる。
しかし、おすすめはバイクが先。
昔のレーサー、星野一義(彼自身、2輪レーサーから4輪レーサーになった人)
が言っていた言葉。
「車(4輪)に乗れるからとてバイク(250以上の中型以上)を乗りこなせるとは限らないが、バイクを乗りこなせる人に車の運転が下手な人は居ない。」
実際私は、中大型バイクばかりのツーリングクラブに所属していたが、メンバーと車で集まることもあったが、車の運転の下手な人は居なかったし、私が普通免許の教習に行くと、運転状況からやたらと「(免許を)取り消しされたの?」と、疑われるも、教習中に預けてる免許証から「高校生の時からバイクの免許持っているからそうじゃないか。」と感心されて、もちろん補習や追試等は一切なし。
109468500 公開 2020-6-22 15:10:00 | 显示全部楼层
どちらを先に取得しても大差はありません。同じ教習所の料金プランで試算してみればわかるでしょう。
ただし、片方を合宿で取る気でいるなら、先に普通自動車を合宿で取る事をお勧めします。そうすれば後から取る普通二輪は技能17時間、学科1時間で済むので、地元の教習所の通いでも対して日数を喰わずに済みます。逆にすると、通いで取る普通自動車の技能が32時間(AT限定つきで29時間)と長いので大変です。
また、両方を合宿にするのはお勧めしません。技能教習は1日あたり2~3時間までしか受けられない法定上限があります。後から受ける方は学科試験免除となり教習所でも学科教習がほぼなくなりますが、その空き時間に技能教習を詰める事はできないので、一日の大半が暇になり苦痛を感じるでしょう。
もっとも、バイクの免許は趣味の道具に過ぎませんからね。バイクが好きなら順序など気にせず先にバイクから取るべきですし、車とどちらを先にするか悩むような人は大して好きではないので無理にバイクの免許を取る必要は無いと思いますよ。
1150105013 公開 2020-6-22 14:08:00 | 显示全部楼层
バイクを先に取得する人のほうが多いように感じるが、実際はどちらでもいい
片方でも取ってしまえば学科試験は免除です(学科教習はあります)
tai121087578 公開 2020-6-22 12:27:00 | 显示全部楼层
大差ないです。
その僅かの差も気になるならそれぞれの教習所の料金を調べてみればいいし、同時教習同時取得出来る教習所なら卒業後の試験場での手続き、免許証の発行手数料その他を一回省ける分だけお得ではある。
けど、それらは教習所選びや質問者さんの段取りにより変わってくるし。
thr1043103263 公開 2020-6-22 12:06:00 | 显示全部楼层
バイク
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 10:37 , Processed in 0.091650 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表