パスワード再発行
 立即注册
検索

免許取得について。 - 夫、仕事が週1休み私、専業主婦、0歳子持ち。主人

[复制链接]
1143244329 公開 2020-6-27 10:47:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許取得について。
夫、仕事が週1休み
私、専業主婦、0歳子持ち。
主人が免許を取ってくれません。
理由は休みが週1しか無いから。だそうです。
今の職種で休みが増える見込みはほぼ無いです。
なら私が代わりに免許を取ると言いましたが私が運転するとしたら安全面の信用がないから駄目と言われました。
今埼玉県の北部に住んでおり、移動は大人だけなら自転車。子供連れならベビーカーの徒歩で行ってるのですが、移動範囲に限界を感じます。
主人はADHDを患っており、とても面倒くさがりなので、、免許を取ることも面倒くさくて行動出来ないのだと思います。
毎日ストレスです。
我が家の免許事情、どうするのが得策でしょうか?
もう諦めて全て自転車移動で納得するべきですか?
mmm1213522487 公開 2020-6-27 14:45:00 | 显示全部楼层
先ずは免許を取るか否かですね。
御主人が取得する気が無いのであれば、奥様が取るしか無いですね。
そうすると、無理やり無断で取るわけにはいかないので、ご主人を納得させるしか無いですね。
其れには、今不自由している状況を説明を繰り返して、じわじわ攻めるしかないと思います。
御主人の親御さんがいらしたら、説得に協力を仰ぐのも良いかもしれません。
必要なこと以外に、ご主人が興味を持ちそうなことが有ればちらつかせてみても良いでしょうか。
ドライブ、キャンプ、つり、観光等など。

もう一つは、運転をしなくても良い方法を探すかですが、
極端なお話をすると転居すると云う事です。
子供さんも小さいので簡単には出来そうでも無いですが、
車を使うか使わないか、使うとしたらどうするのか、
悩ましいですが、個人的には以上の様に思います。
如何でしょうか。
1151752362 公開 2020-6-27 11:26:00 | 显示全部楼层
正直言って、週1日しか休みが取れないなら、教習期限の9カ月で教習を終えられない可能性が高いので、無理に免許取得に挑戦をするのは危険です。
ただ、週1しか休みが無いと言うのは労基法違反ですし、そもそも休みが取れても本人に取る医師が無いなら望み薄でしょうね。いずれにしても、嫌がる相手に無理を強いるのは得策とは言い難く、行動範囲を拡大したいなら自分が何とかするしかないでしょう。
1113896479 公開 2020-6-27 11:16:00 | 显示全部楼层
貴方が取れば良いでしょう。
専業主婦なら昼間に通えます。
託児所完備の教習所が有れば、今すぐにでも通えます。
ADHDだと運転は危険です。
貴方が運転した方が良いです。
dez1127741853 公開 2020-6-27 10:56:00 | 显示全部楼层
移動範囲に限界を感じます。

原付免許
hra1029133 公開 2020-6-27 10:54:00 | 显示全部楼层
車の運転は今すぐ出来なくても、
将来の事を考えたら、
質問者様が運転免許を取得しておいたほうが、
後々良いと思います。
車の運転が、
本当に必要になった時、
そこから免許取得となると、
時間もお金もかかるし大変です。
やる気のない人(ご主人)には、
免許取得は難しいと思います。
あれば何かと便利です。
もしもの時はレンタカーも借りれるし、
就職も有利になります。
これから誰かが病気になった時、
子供たちの送迎が必要になった時、
活躍できると思います。
1048730870 公開 2020-6-27 10:52:00 | 显示全部楼层
安全面の信用なんて、運転してみないとわからないとは思います。取る気があるのなら取ればいいかと思いますよ。あって損はないです。
ご主人に関してはADHDでなくても、週一の休みでは取るのに時間がかかってしまうでしょう。仕事と両立ですから、大人になってから取得するのはやはり根気が必要です。そこは諦めるしかないです。
なので、子供がある程度大きくなるまで我慢するか、取ってしまうかですね。最短3ヶ月程度で取れるでしょう。時間あればもっと早く取れます
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 06:16 , Processed in 0.089903 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表