パスワード再発行
 立即注册
検索

二種免許の一発試験の厳しさに詳しい方、助言をお願いします。大型トラック TRUCKドライ

[复制链接]
nao114711630 公開 2020-6-27 22:26:00 | 显示全部楼层 |読書モード
二種免許の一発試験の厳しさに詳しい方、助言をお願いします。
大型トラック TRUCKドライバーやってる旦那が、大型二種免許まで取りたがっており、公認の教習所と一発試験どっちにするかで口論になりました。
私は別に取るのは一向に構わないと思っていますが、どうせ取るならお金はかかるけど公認の教習所に行っていきなり大型二種にしてもらいたいです。
ところが旦那は一発試験で普通二種→中型二種→大型二種と順番に取ろうと考えているみたいで、数日前に朝早く免許センターに行って、普通二種の一発試験の初回受付して来ました。
一発試験じゃないと取れない免許なら仕方ないですが、普通二種や大型二種は教習所でも取れるのに、わざわざ一発試験で取りたがる旦那の考えがわかりません。
私が調べた感じだと、二種の一発試験に受かるような運転を身に付けるには、練習所に行ってそれなりに練習しないとダメみたいで、人によっては最初から教習所行った方が安かったケースもあるそうです。
どう説得したらわかってもらえると思いますか?
つい最近までレア免許と言われる牽引二種と大型特殊二種の試験で何度も免許センターに行ってました。
その時に知り合った人から、下記のように言われたみたいです。
僕も~~さんも同じ大型ドライバーで、乗用車は通勤で運転してるのだから、2時間ぐらい練習して一発試験受ければ普通二種や大型二種も10回以内には取れると思いますよ。
確かにあとは大型二種を取ればフル免許になりますが、一つでも種目欄が埋まってた方が達成感がありますよ。
今まで牽引二種と大特二種、お互い一発試験で免許を取って来たからには、残りの3つも一緒に一発試験で制覇しましょうよ!
kaz121820060 公開 2020-6-28 11:11:00 | 显示全部楼层
フル免許取得者です。
私は25歳の時に達成しましたが、普通二種と大型一種と大特一種は取得しませんでした。理由は金と時間の無駄だと思ったからです。小型特殊と原付から全部取得したならフルビット狙いたいですが、1つでも抜けたら一緒です。一種類でも多く埋めたいと言う気持ちは解りません。
普通二種は予約したなら受けさせるとして、中型二種は諦めるよう説得した方が良いでしょう。私の経験上、達成感があったとしても周りからは暇な人としか思われません。警察官や会社の人にも良く思われたことはないです。
大特二種や牽引二種で一発試験は経験済みなので、教習所で無駄なお金をかけるのは勿体ないと思います。一発試験合格後、取得時講習は教習所で受講する必要があります。
平成19年6月以前は路上試験も取得時講習も必要ありませんでした。今は一発試験でも余計なお金がかかります。それでも教習所よりは安く取得できると思います。絶対に必要で期限があるなら教習所でも仕方ないですが、趣味で取得するなら、一発試験で良いと思います。
rpu1146941932 公開 2020-6-28 07:40:00 | 显示全部楼层
旦那さんのお持ちの免許は?普通免許しかない場合ですが、中型以上の試験受ける場合は仮免取って試験車と同等の規格の車両で5日間10時間以上の路上練習をしなければ受験できません。非公認校で練習するにしても結構なお値段です。それに実地合格後に取得時講習を受講しなければ免許は交付されませんので時間もかかります。
iwa123170212 公開 2020-6-28 07:06:00 | 显示全部楼层
試験場にて、いきなり大型二種。
10回以内で受かればいっか、の一択ですね。
もう申し込んだならやらせておけばいいじゃないですか?
口論するほどのことではないですね。
aao121092168 公開 2020-6-28 05:22:00 | 显示全部楼层
大型トラックドライバーということは大型免許をお持ちなのですね?
確かに十分な事前の練習は必要ですが、ご主人様は運転免許試験場にも通い慣れ、試験場のコースも熟知されている模様なのでそれこそ未公認教習所で練習し一発試験というのも無謀とは言えないでしょう。
ま、それも「男のロマン」というものです。何かとご迷惑をおかけしますがなんとかお付き合いくださいませ(笑)
ちなみに、私も普通二種、大特二種、牽引二種を一発試験で取得しました。
流石に大型二種は指定教習所通いましたけど(取得時講習の際担当してくれた指導員が知り合いで強烈に営業されたため)
試験場で公表されている走行経路を入手し、自家用車で何度も走行して練習しました。
嫁様から試験官役をしてもらって、停車の練習もしてみました。(謝礼はランチにて)
1149500698 公開 2020-6-27 23:08:00 | 显示全部楼层
自分も大型トラック乗りながら二種を受けましたが、何度か受ければ受かりますよ。
トラックに乗らずに大型免許経験だけで受ける人には難しいかも知れませんが、毎日乗ってるドライバーにとっては回数受ければ合格する問題です。
教習所っていくらかかるんですか?
一発試験で受かるなら、お金も少しで済みます。
午前中に学科合格して、午後に技能試験と言う流れになりますが、自分は普通二種を持ってたので学科試験から受けられず、予約を取って試験を受けました。
二種を最初から持ってない人は、一度は合格した学科試験から受け直すことで毎日試験を受けてました。
もちろん学科は必ず合格できると言う自信があってのことでしょうけど…
何らかの二種を持ってると学科試験から受けることができないので、予約を取って試験になります。
これが結構待たされます。
でも、トラックに乗ってる人なら数回受ければ受かりますよ。
数十万払って教習所に通うのが正義ですか?
裕福な方なら好きにすれば良いですが、少しでも安く取りたいなら、落ちること覚悟で一発試験ですよ。
仮に10回落ちて11回目に受かったとしても、教習所より遥かに安いですからね。
自分はご主人の考えに賛同します。
可歩子 公開 2020-6-27 22:49:00 | 显示全部楼层
大型持ってても大型二種は30万程かかります。
牽引二種か大特二種があればもう少し安いでしょう。
なんか知らんけど目的が変わってきてるんじゃ無いかな。
一発を10回で受かれば得は得です。
普通二種5回以内で受かれば、そのままで良いよ。
ダメだったらさっさと教習所行って大型二種取ってこい。でいいんじゃ無いかな。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 06:08 , Processed in 0.097959 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表