パスワード再発行
 立即注册
検索

準中型免許ってなんの為に出来たのでしょうか?前回の改正前の普通免許で

[复制链接]
1252190564 公開 2020-7-1 11:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
準中型免許ってなんの為に出来たのでしょうか?
前回の改正前の普通免許で総重量5トンまで行けていたのに準中型免許は総重量8トンも行けないポンコツですよね?現在2トン、4トンが主流なのに
おかしくないですかね近々一般に軽装甲車でも発売するんですかね?事故が多いならその免許で運転出来る最大の車か積載量で教習、試験なりすれば良いのでは?
1152835782 公開 2020-7-1 21:28:00 | 显示全部楼层
そうですね。ややこしくしたのは事実。事故率も高いし。
まあトラック業界の為にできた制度とも言ってもいい。
waz10975128 公開 2020-7-1 14:38:00 | 显示全部楼层
中型免許新設が愚策だったため、高卒普通免許持ちで運送会社に入っても相応の車を運転できなくなってしまった。
理由は他の回答を参照。
普通免許の有無や免暦を問わず取得できる準中型免許新設により愚策を誤魔化した。
ようやく世界基準に近くなった、とも自画自賛しています(笑)
結局は普通免許を「格下げ」にしたかっただけの話です。
1252291259 公開 2020-7-1 13:15:00 | 显示全部楼层
中型免許ができた時、普通免許で2tトラックまで乗れる事を想定したのですが・・・
2tトラックでも、パワーゲートとかのオプションが付くと、車両総重量が5tを微妙に超えちゃうわけですよ。(車両総重量が5tを超えると、中型免許が必要)
けど、2tトラックだから大丈夫と勘違いして普通免許の人が運転すると・・・無免許運転で取消になり、欠格期間2年。
中型免許ができた後に普通免許を取った人が、勘違いして総重量5tを超える2tトラックを運転して無免許運転で捕まると言う事が結構発生した。
中型でないとちょっと重い2tトラックを運転できないのは不便だ。何とかしろって事で、準中型ができました。
準中型ができてからは、準中型(5t限定)で総重量5tを微妙に超える2tトラックを運転しても、免許条件違反になるだけで取消にはならない。
(まあ、当時取消になった人は不幸でしたよね)
1152056871 公開 2020-7-1 12:45:00 | 显示全部楼层
旧普通免許の5t限定だと古い2t車で重量オーバー
無免許で免許取消になった事例多発
旧普通免許は、準中型5t限定になり2tの重量オーバーは、
無免許では無くなり条件違反で済む
また、18歳で準中型免許が取れるから2t車や3t車のパネルに乗れるようになった。
免許が切り替わって数年経過しているのにバカみたいな質問だね。
切り替わる前に要望が多かったから準中型免許が出来たんだよ
総重量7.5tを18歳で運転出来る。
理解出来ない貴方がポンコツじゃ無いのかな?
kin1046236352 公開 2020-7-1 11:48:00 | 显示全部楼层
準中型が出来る前、普通免許で2tトラックなどの運転は出来たが、冷蔵車などで総重量を超える車両がいくつはあり、普通免許で乗れない車両が増えた。だからと言って中型免許を取るまでもない。また高卒すぐでは中型免許すら取得できない。そのため18歳で取得できる準中型を新設した。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 06:28 , Processed in 0.095366 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表