パスワード再発行
 立即注册
検索

運転のセンスが無さすぎて免許取得は諦めた方が良いのでしょうか?現在免許合宿の

[复制链接]
1253241239 公開 2020-7-10 15:35:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転のセンスが無さすぎて
免許取得は諦めた方が良いのでしょうか?
現在免許合宿の第2段階、後半に差し掛かってますが車両感覚が全く掴めません。
・カーブの際ハンドルの回し具合が掴め
ない
・内輪差などが判断できない
・停止線ギリギリで止まれない
・左右の寄せが極端
未だに場内左折で脱輪します。
運転のセンスが本当にないんだなと感じます。
第一段階の時点でも出来ていない状態で
判子を押され、新しい事をどんどん詰め込まれます。わからない事を聞いても短時間で理解しきれません。基本的なことができていないので、頭がパニックになってしまいます。
合宿のため予定を狂わせてしまいますが、
お金を払って補習をお願いしたいと言っても、私達が判断することだから必要ないです
と言われてしまいます。
修了検定でも
1目視、ルームミラー、左サイドミラーなどの安全確認をほぼ全て怠たる
2カーブ後のふらつきや白線のはみ出し
などがあり落ちたと思ったら合格していました。
基本的な事ができていないのでハンドル操作に気がとられて、視野が狭くなり信号や標識の判断、完璧な安全確認ができていません。
未だにハンドル補助や、補助ブレーキを踏まれてしまいます。
事故をおこす可能性が高く、路上に出るべきではないと思います。
この状態で見極めや卒検にいかれても到底無理だと思ってしまいます。
こんなにも自分に運転のセンスがないとは
思いませんでした。
諸事情で通いに変更、転校などはできません。
この要領の悪さでは運転免許は諦めた方が
良いのでしょうか。
dis1019008177 公開 2020-7-13 20:39:00 | 显示全部楼层
運転免許を諦めるか取得するか迷っているなら取得しておいた方が
いいと思います。
ここで相談するということはそれなりに未練があるのではないですか。
私もセンスが無くて運転していませんが免許は持ってます。
当たり前の話ですが、免許があれば運転しない選択も
運転する選択も出来ますが、免許が無ければ運転する選択は
出来ません。
まあ質問者様は免許をあきらめる選択肢があるってことは、
日常生活で車の運転は必要ないのかも知れませんが
やはり免許は取得して損は無いと思います。
とりあえずは免許を取得して、試しに車を運転してみて
それでもやはりセンスが無いと判断されれば運転を
そのまま辞めればよいと思います。
lif112941388 公開 2020-7-14 01:11:00 | 显示全部楼层
本来なら、4輪が全て自分の運転席から見える
バギーとかで自由に走ってもらえば、
体感的に分かるのでしょうね。
そうもいかないので、普通の人は、
フロントガラスから見える道路のラインの位置を
ガラスのどの位置にあるかで覚えることです。
停止線に鼻先合わせて止まる際の
コツは指導員は教えてないですか?
これも、バカの1つ覚えですよ。
右側ウィンドウのドアミラー下端に
停止線が見える位置が大凡の位置ですが、
車種に寄っても違いますので、
教習車なら、最初に1回覚えれいいでしょ。
画像認識力や想像力、イメージ力が大事です。
あと、下手な人に多いのが、
ドライバーシートを前にやり過ぎている人は、
免許を取っても、運転が下手です。
結局は、ドアミラーも一々、
首を動かさないと見れないので、
そのうちに見なくなり、
安全確認をしないままタイプに発展します。
1052885887 公開 2020-7-10 18:01:00 | 显示全部楼层
まず、1にも2にも安全確認が重要です。
たぶん、安全確認のタイミングが遅いと思われます。
一呼吸早く確認しましょう。
あと、目線が近すぎるのが車体感覚をつかめない一因と思います。
もっと遠くを見てください。
左折時は左後輪の位置を意識してください。
左後ドアの端くらいになると思います。
左後輪の位置がわかっていないと方向変換(車庫入れ)で苦労します。
115665650 公開 2020-7-10 17:33:00 | 显示全部楼层
凄く落ち込みましたね。
其れだけ判っていれば大したものですよ。
高々数日間で巧くなる筈が無いですよ。
車の運転は、「習うより慣れろ」なんですが、事実習うしか無いですよね。
先ずね、
停止線で止まるとか、
左折するとか、
幅寄せするとか、
方向転換するとか、
真っ直ぐ前進する以外の操作に慣れる事です。
例えば、
運転席から窓の端を通して白線と一直線になったら停止線のどの辺りに止まっているかとか、
自分の体がこの角を通過する時にハンドルを切るとか、
車体の左面の延長線上に車庫の隅が来るようにハンドルを切るとか、
何かの目印を見出しておくと運転に余裕が出てきます。
気持ちの焦りが幾分でも少なく成れば、
その分安全確認にも余裕が出て来ると思います。
焦らずゆっくりで良いですから、頑張ってください。
cob1011711977 公開 2020-7-10 16:32:00 | 显示全部楼层
今の状態は、余裕がないからだと思います。センスの無さは時間とともに克服します。ちなみに、教習所のコツはセンスではなくその都度考えて走ることです、同じ個所を走るので走るたびにある程度の目印を自分で見つけて停止線や幅寄せ等行ってください。それで、遠かったり近かったりしたら目印をずらしてください、あとは慣れです。
s06102016449 公開 2020-7-10 16:31:00 | 显示全部楼层
・カーブの際ハンドルの回し具合が掴め ない=路肩の曲がり具合に合わせる。路肩に近寄り過ぎたら、ハンドルを戻す、路肩から遠ければもっと切る
・内輪差などが判断できない=早くハンドルを切り過ぎない、後輪と路肩を頭に想定する
・停止線ギリギリで止まれない=道交法では何cm手前で止まれとは書かれていない。ギリギリは必要ない、私は物差しで測ったことないけど、15㎝位と思う。時々警察官が取り締まりしてるから、ギリギリは止めた方が良い
・左右の寄せが極端=なぜ寄せるの?人が乗り降りするためでしょ。車と路肩の間にドアが8割くらい開くように寄せるの
※通信教育、金頂戴
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 22:50 , Processed in 0.098466 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表