パスワード再発行
 立即注册
検索

普通免許を取得して、1年半がたちますが一度も乗ってません。つまりペーパーで

[复制链接]
epn1148464506 公開 2020-7-25 17:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通免許を取得して、1年半がたちますが一度も乗ってません。つまりペーパーです。
やはりみんな乗りますよね?
取得したはいいけど、私はどうも注意散漫なので旦那に運転を禁止されています。
「原付免許ならわかるけど、車のペーパーなんて聞いたことがない」
とみんなに言われます。
私と同じ「普通運転免許」のペーパードライバーの方っていらっしゃいますか?
また、よければ理由を教えて下さい。
1149935035 公開 2020-7-26 00:24:00 | 显示全部楼层
私もペーパードライバーです。私も日頃から注意散漫だと自覚してるので、いつも運転は断ってます。
現在大学生ですが、免許取得後の1年間は初心運転者の期間で、違反した時の罰則や免許取り消しが嫌なので、一度も運転しませんでした。その後、しばらくは運転(助手席にサポート役の家族を載せて)しましたが、成人してからは運転してません。

日頃から【・ドライブレコーダーをつける・助手席に乗って、いざとなったらブレーキを踏んだりしてくれる人がいる・自動車保険の対人対物補償額が無制限になっている・同乗者がちゃんと交通ルール(シートベルト着用など)を守る】などの条件をクリアした場合のみ、私は運転すると決めています。そのため、親に運転しろと圧力をかけられても、ハッキリと運転を断ってます。

山奥に住んでいるわけではないので、車を運転しなくても自転車で大半のことはなんとかなってます。
1152374052 公開 2020-7-25 18:49:00 | 显示全部楼层
初めまして。現在ペーパードライバーです。
私の場合は免許取得時、当時住んでいた実家に駐車スペースがあった為、
普段は運転する必要も無いのに、車を購入し運転していました。
当時は免許を取ったからにはやっぱり車を購入して運転したい
と思ってましたね。なので暇なときにドライブに行ったり
会社の先輩とたまに車で遊びに行く程度でした。
それから親元を離れ自活することになり実家を出ました。
自活を始めた当時、引き続き貯蓄したいと思った私は
とりあえず維持費が掛かる車の所有は見合わせました。必要があれば
レンタカーやカーシェアを利用すればよいと思ったからです。
でも実際は、車を借りて運転しなくてもレジャーも含めて
日常生活は不自由無く送れた為、いつの間にか運転が面倒になり
ペーパードライバーになってしまいました。
ちなみに親元で暮らしていた時も現在も、比較的交通の便やお店の位置に
恵まれた地域に住んでます。
尚、あるアンケートによるとペーパードライバーは27.8%だそうです。
やはり少数派なんですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 10:57 , Processed in 0.090831 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表