パスワード再発行
 立即注册
検索

免許についての質問です - 5ヶ月ほど前に一度人を轢いてしま

[复制链接]
bmz1147816686 公開 2020-7-9 03:00:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許についての質問です
5ヶ月ほど前に一度人を轢いてしまい減点が5点になってしまい先日進路変更で1点の減点を貰いました。
合計6点になってしまいました。
初心者講習は受けました。
この場合違反者講習に該当しますか?
免停になりますか?
家庭裁判所に行きますか?
ちなみに未成年です。
免許取得から一年経ってます。
1150234717 公開 2020-7-13 21:36:00 | 显示全部楼层
人身事故ですので安全運転義務違反の加点があるので違反者講習の対象にはなりません。安全運転義務違反は点数としては2点ですが軽微違反ではないので、ゴールドの人も青3年になるくらいなので。
t_y1242617018 公開 2020-7-9 13:02:00 | 显示全部楼层
違反者講習に該当します。
違反者講習を受講すれば免停にはなりません。
家庭裁判所は関係がありませんから行きません。
wgs1249027678 公開 2020-7-9 09:34:00 | 显示全部楼层
まず回答からです。
・違反者講習の対象にはなりません
・30日免停処分の対象になります。
・家裁には行きます
・ですが事故時18歳以上であれば、
成人扱となり、罰金刑や懲役刑の対象となりえます。
まず違反者講習からです。
この講習の対象になる条件は以下です。
・免許歴3年以上
・過去3年で免停歴なし
・過去3年で違反者講習受講歴なし
・3点以下の違反累積で6点になった
です。
質問者さんはすべての条件をみたしません。
よって違反者講習の対象にはならず、
普通に30日免停処分になります。
よってその内免停処分通知書が届きます。
指示に従い出頭すると免停開始です。
希望して有料の免停処分者講習を受講すると、
免停期間は1日となり翌日から運転再開可能となります。
免停処分終了と同時に、
・違反点6点⇒0点
・前歴0⇒前歴1
となります。
前歴1は免停あけ1年間の無事故無違反で、
前歴0に戻ります。
それまでは下記が免停処分基準となります。
4点:60日免停
6点:90日免停
8点:120日免停
10点:免許取消
次に裁判についてです。
人身事故=自動車運転過失致死傷罪ですから、
・警察に送検される
・検察に起訴される
・裁判になる
・裁判で罰金刑もしくは懲役刑を求刑される
という処分が発生します。
質問者さんは未成年です。
なので、まずは家裁送致となります。
ですが事故時18歳以上の場合は、
多くが「逆送」という処理となり、
普通に成人同様の刑事処分が進みます。
ですが交通事故というものは不注意で起きるものです。
よって、
・初めての事故である
・相手の怪我も深刻ではない
・危険な違反が原因ではない
・相手への謝罪や補償もちゃんとされる
ということであれば、ほとんどは、
・検察が起訴しない不起訴処分
・裁判になっても求刑されない不処分
のいずれかになります。
質問者さんも今回は初めての事故で、
お相手も軽傷なので、
逆送処理でも不起訴か不処分でしょう。
なので家裁に1回保護者といって終了になると思います。
処分は以上です。
nac116013466 公開 2020-7-9 05:57:00 | 显示全部楼层
交通違反の点数制度は0点からの加点式なので、減点になることはありません。
人身事故の5点の内訳が基礎点数2点と付加点数3点であれば、基準になるのは基礎点数のほうなので、おそらく違反者講習の通知が来ると思いますが、いずれにしても対象者には通知が届くので、すべてはそれが届いてからです。違反者講習にならず30日の停止処分の通知が来たら、残念だったと諦めましょう。
人身事故は基本的に裁判を受けることになりますが、軽傷事故で被害者と示談が成立しているなら不起訴で終わる事が多いでしょう。なお、未成年者であっても18歳以上であれば、一旦は家裁に送られるものの逆送され、簡裁か地裁で通常の裁判になり、罰金刑など通常の判決が出ます。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 22:57 , Processed in 0.094884 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表