パスワード再発行
 立即注册
検索

免許について質問です先日自動車教習所で2輪教習を卒業しましたがそ

[复制链接]
1053191413 公開 2020-7-19 12:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許について質問です
先日自動車教習所で2輪教習を卒業しましたがその日の夜にオービスを光らせ恐らく免停になります
この場合通知書が来る前に平針へ行って併記した方がいいのか、何もしな
い方がいいのか教えてください
n40105250009 公開 2020-7-19 12:12:00 | 显示全部楼层
まさか、まだ二輪免許の併記もしていないのに、二輪で違反をしたって話ではないですよね。だったらとっとと併記をしてしまいましょう。
免停の基準に達するような違反をしたからと言って、すぐに停止処分の通知が来るわけではありません。普段でも1~3カ月程度かかるのに、今は COVID-19 禍でもっと遅れる可能性が高いですからね。そんな状態では「いつまで待てばいいのか」なんて予測はできません。また、別に待とうが後回しにしようが、停止処分を受けるのは運転者本人であって、免許の種類は関係ありません。停止期間中は何も運転はできません。
あるいは、その速度違反で免許が取り消しになるような状況なら、併記で追加した二輪の免許も取消で失われますが、かと言って併記を待っても、どのみち1年以上の欠格期間が付くので卒業証明書が無効になり、併記は出来なくなります。併記を待とうがどうしようが、二輪免許が失われる将来は変わりません。
つまり、待つ理由はありません。とっとと併記を済ませてしまいましょう。
1052976697 公開 2020-7-19 13:32:00 | 显示全部楼层
オービスの場合は通知書ではなくて、呼出状です。丁寧な言葉で書かれてますが、強制招集です。行かないと文字通りお縄になります。その呼出状ではまず該当の担当地区の交通機動課に呼び出され、そこまで行く必要があります。そこで本人確認と罪状認否を問われます。赤キップにサインしたら免停処分(行政処分)。その後は警察から検察へ書類が周り、次に裁判所からの呼出状が来る。裁判所(地裁)へ行って特に異論もなにもないなら略式裁判の手続きをする。略式裁判なので裁判自体は特になくて書類だけで罪状が決まる。数日後ぐらいに処罰としての罰金の振込用紙が来るので入金(刑事処分)。
なので通知が来る前は何も処分がないので、先に免許をとったほうが良いでしょう。
あと気をつけねばならないことは、一度処分が決まれば免停のあとに前歴1回で点数0点から再スタート。しかし呼び出され行政処分が決まる前は「点数はどんどん積み上げられる」という状態です。オービスが6点(30~50km/h未満)で、もう一回やると+6点で30日免停(講習で1日免停)が90日免停(講習で45日免停)に。50km/h超過の12点を通知来る前にもう一回やったら、24点で一気に免取りです。また、免停中に乗ると無免許運転で、さらに+19点がプレゼント。処分明けまでが免停です。
car1248547653 公開 2020-7-19 12:19:00 | 显示全部楼层
ヒマならサクサク併記しちゃった方が後々のスケジュール的に楽。
免許証的には、有効期限がどうなるか次第。
サクサク併記した方が、免停明け以降に併記するより有効期限の長い免許証になるケースも有る。
逆に、有効期限が長いが故に将来金更新時にタイミングが合わず御預け状態が長くなる事も考えられる。
が、どうせこの先もポコポコ違反する時期が続くような気もするんで、さっさと併記して向き合う課題の数を減らして単純化する方がスマートでしょう。
ako1024521416 公開 2020-7-19 12:10:00 | 显示全部楼层
何しても変わらんよ
jar116131405 公開 2020-7-19 12:09:00 | 显示全部楼层
この場合通知書が来る前に平針へ行って併記した方がいいのか、何もしない方がいいのか教えてください

赤いフラッシュ
通知が郵送
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 17:04 , Processed in 0.091996 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表