パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪免許を持っていて、大型二輪免許・普通免許を取る時は学科試験免除

[复制链接]
1052042548 公開 2020-6-29 19:24:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪免許を持っていて、大型二輪免許・普通免許を取る時は学科試験免除になるんですか?
学科試験免除っていうことは、免許センターに出向いてそのまま免許交付って形ですか?
1151666226 公開 2020-6-30 12:32:00 | 显示全部楼层
学科は免除です。
学科教習=道交法の教習
学科試験=道交法の試験
です。
そして道交法は全国・全車種共通です。
なので出題範囲が狭い原付免許を除き、
今後2種免許など特殊な免許を除き、
学科試験は免除ですし、
学科教習はほとんどかすべてが免除です。
他運転資格を追加する手続きは、
更新や書き換えでなはなく「併記」となります。
やることは以下です。
①受付
②適正検査(視力など)
③写真撮影
なので講習はありません。
そして免許併記をおこなうことにより、
・過去5年の違反歴に応じて
・金5年・青5年・青3年免許のいずれかになり
・3年なり5年なりの新有効期間が付与される
ということになります。
なので講習がないのですが、
免許更新と同じことが起きます。
1152737550 公開 2020-6-29 20:55:00 | 显示全部楼层
学科免除です。併記手続きをすると適性検査と講習だけで免許が発行されます。
kaz1039622530 公開 2020-6-29 20:04:00 | 显示全部楼层
「普通二輪免許を持っていて、大型二輪免許・普通免許を取る時は学科試験免除になるんですか?」
なります。原付と小型特殊自動車を除いて、第一種運転免許の学科試験は共通で、いずれかの種類を取得していれば、他の種類を受験する時は学科試験免除になります。
「学科試験免除っていうことは、免許センターに出向いてそのまま免許交付って形ですか?」
いいえ。手持ちの運転免許証に種類を追加する手続きは併記と言いますが、これは試験手続きと交付手続きで構成されます。運転免許試験は「適性試験・学科試験・技能試験」の3つです。指定教習所の卒業で技能試験が免除になり、所持免許で学科試験が免除になっても、適性試験は免除にはなりません。よって必ず、まず試験手数料を支払って試験を受け、合格してから交付手数料を支払って交付手続きを取ることになります。
とは言え、指定教習所を卒業できているなら、適性試験に不合格になることはまずないでしょうから、実質的な試験は無いようなものです。
ran1013236666 公開 2020-6-29 19:38:00 | 显示全部楼层
併記なのでお住まいによっては、
管轄の警察署でも可能です。
但し、申請から3~4週程度要します。
my_10657322 公開 2020-6-29 19:28:00 | 显示全部楼层
普通二輪免許を持っていて、大型二輪免許・普通免許を取る時は学科試験免除になるんですか?

学科試験免除

教習所卒業後・申請・適正検査合格・運転免許交付
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 06:09 , Processed in 0.086022 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表