パスワード再発行
 立即注册
検索

普段は路線バス運転してるのですが、ETS2でトレーラーの運転に慣れていた

[复制链接]
1224125261 公開 2020-8-13 22:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普段は路線バス運転してるのですが、ETS2でトレーラーの運転に慣れていたら現実のトレーラーの運転も余裕ですか?バックも含めて。仕事にできますか?ちなみにけん引免許持ってます。
117479593 公開 2020-8-14 10:16:00 | 显示全部楼层
ETS2は、Youtubeで現役の大型トレーラー運転士兼指導員の方が解説に利用したりもするので、十分実車感覚に近いのだろうと思います。少なくとも教習所のシミュレータに比べたら全く別物です。
https://www.youtube.com/watch?v=EkT8QTM0NTc
私は普通車と二輪車くらいしか運転したことはありませんが、ほとんど実車で練習することなくけん引一・二種を取得できたのはETS2で感覚を掴んだ効果もあったのかも知れません。
実車でなければできない緊張する場面はシミュレータでは体験できませんが、路線バスの運転手さんがETS2で慣らしたなら、そうでない方に比べてスタート地点としては優位ではないでしょうか。
素人考えですみません。
1217901442 公開 2020-8-14 00:27:00 | 显示全部楼层
ETS2って知らなかったのですが、なんかリアルなシミュレーターらしいですね。
スマホとかコントローラではなく、実際の運転席に見立てたハンコン等でやるなら、もしかしたら多少は経験値になるかも知れません。
けど、例えばあなたはバスのシミュレーターで「完全に覚えた」とか言ってる人がそのまま余裕でバスの運転士が務まると思いますか?
それと同じことだと思います。
まずシミュレーターってどんなにぶつけても全く現実のダメージがありません。
だからどんなチャレンジでもできると言う強みはあります。
でも、現実には、左バックで道路から両側の隙間10cmくらいの狭さの建屋にバックしろ…なんて現場もあるわけです。
もちろんぶつけたら運転手の責任。
道路バックだからその道路を通行する一般車は通行止め状態。
左バックだから全く見えなくて感覚のみ。
あとは何度も下車して確認しながらバック。
更に雨が降れば見える範囲のミラーの視認性も落ちる。
そんな現場ばかりではありませんが、たまにはそんなとこもあります。
シミュレーターだけで「余裕」と思います?
まずあり得ないとは言っておきます。
ただ、実際にトレーラーに乗られて仕事をされれば、おそらく慣れとともに仕事は無難にこなせるでしょう。
自分もそれなりに長いことトレーラーには乗ってますが、まだまだ極めたとか余裕なんて言えません。
まだ新しく進歩したと感じることがあったりします。
これは大型の時とは違う感覚ですね。
主に左バックにまつわることですが、慣れても余裕ではありません。
狭い現場に入れる時には今でもピリピリしますよ。
そんなものです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 13:26 , Processed in 0.079284 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表